![弟夫婦は実家で同居。母が倒れて介護が必要になった。弟嫁「子どもの世話は義母が担当だった。倒れたなら自動的にお姉さんがその役目になるはずだ」私「え?」](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/09/publicdomainq-0001353uwj.jpg)
保育園に入れるのが厳しい地帯でもありますが、
共働きの間、私の母が育児担当と言う感じで
弟夫婦は収入のうちいくらかを
父に家賃として渡していました。
そんな生活が2年くらい続きましたが、
先日母が脳出血で倒れ、入院しました。
入院の間も家に帰って来てからも
介護が必要になってしまい、
まだ働いてる父や、共働きの弟と
弟嫁ちゃんは介護は無理なので
公的サービスを使いつつ、平日は私が
通って介護することになりました。
ここまでは全然何の文句もないです。
しかし弟嫁ちゃんが
「自分たちが働いている間の
子どもの世話もお姉さんがやってください」
と言うのです。
「子どもの世話は(私の)母が担当だった。
倒れたなら自動的にお姉さんがその役目になるはずだ」と。
私は介護が初めてで戸惑いだらけですし、
母も見て、子供もみて、というキャパはありません。
今まで母に保育料を渡していたわけでもないです。
今後は自分たちで保育園に
入れてほしいと断ったのですが
「一生懸命働いて、少しだけ得たお金を
保育園に渡したら暮らしていけない」
とシクシク泣くのです。
何度も何度も
「母が倒れたなら自動的にお姉さんが
育児の役目になるはずだ」と言うのですが
これは一般的ですか?
ここから先の後日談プリーズ