![夫「新築の家をフルローンで購入しよう!僕の奨学金、車のローンも返せるし^^」私「えっ?何で私が連帯保証人になるの?」→結果](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/10/office-620822_640.jpg)
736 :◆ruLVgN22EQ :2012/06/02(土) 15:09:35.29 O
>>721
失礼な立ち振る舞いをしてしまった事もありました。
叱られ教えを頂いたこともありました。
ただ理不尽な事で怒鳴られたり、
機嫌が悪いときは無視されたり、
お借りしたキッチンや調理器具や
お風呂等を消毒されてしまうので、
私の介護が必要にならないと再び同居はしたくないです。
今は親や兄の好意で実家に留まらせていただいています。
むしろ居てほしいと言われていますが、
長居しすぎるのは良くないかと思っています。
>>722
大切なのは子供の幸せです。
分かっているにも関わらず、
行動に移せない私では母親として見本にならないですね。
次の夫の休みの日にもう一度
きちんと話し合ってみたいと思います。
737 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 15:10:08.28 0
どうせ別居してるんだし、さっさと離婚したら?
そのうえでたまに会ったり仲良くしたりすればいいのでは。
夫婦でいる限り、何を背負わされるかわからない。
740 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 15:32:54.80 0
ここまでレス読んだけど、離婚したほうがいいよ
家長って言ったら変だけど、
家族を養うて言う自覚なさそうじゃん
28にもなって先輩が新築の家いいぞーお
前も買っていろよーって言われたぐらいで
俺も買っちゃお!!って
なるような馬鹿だよ?それ必要?
あと、1年以上実家にいて、
貯金ないてどういうことか考えてみなよ
741 :◆ruLVgN22EQ :2012/06/02(土) 15:44:21.05 O一
括でのレス失礼いたします。
皆様のご意見やアドバイスを受け、
決心がつきました。
住宅購入について勉強し知識を得て、
次の夫の休日に思いをぶつけてみようと思います。
壁や柱に当たられると怯んだり
泣いたりしてしまうかもしれませんが、
改心してもらえない様なら
離婚を視野に入れていることも伝えます。
それでも理解がえられなければ行動に移したいと思います。
貴重なお時間を裂いて頂き、ありがとうございます。
決着がつきましたらその後のスレに書き込みいたします。
742 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 15:45:24.40 0
離婚したかったんじゃない。
743 :名無しさん@HOME:2012/06/02(土) 15:47:08.58 0>>741
流されないように気持ちを強く持ってね
ここから先の後日談プリーズ