![臨月の妊婦なのですが、旦那に「離婚したい」私「えっ?もうすぐ産まれるのに…」旦那「赤ちゃんの顔をみるとまた我慢して一緒に生活してしまうから…」](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/10/pregnant-5749676_640.jpg)
慰謝料や養育費は高額すぎなければ
出来るだけ条件をのむと言われました。
私は手に職もなく学歴もなく頼れる親も
ない情けない状態です。
離婚による金銭的不安もありますが
子供には両親そろった状態で育てたいと
いう思いが強いです。
身の振り方というかとるべき行動がわかりません。
ずっと混乱している状態で
わかりずらい文になっているかとは思いますが
アドバイス頂ければありがたいです。
831 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:21:30 0
>>830
>離婚したい理由は私(554)の計画性のなさなど
性格の不一致で先が見えない。
性格の部分は第三者には解らないけど
計画性のなさとは、具体的にどんな事?
改善できるのなら改善すればよいかと・・・
学歴も手に職も何もないのに、しかも妊婦が離婚なんて
まさに計画性のなさの極みでしょ。
832 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:22:46
0>>830
臨月の妻に言うセリフじゃないね。
女がいるとしか思えない。
833 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:22:59 0
>>830
臨月だったよね。
体大丈夫?
あなたは旦那さんに言われたことに納得
(計画性がないとか性格の~とか)してるの?
835 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:32:00 0
臨月の嫁に離婚を言い出す方がよっぽど計画性がないと思うが・・・
ダンナは、なんで中田氏して妊娠させたんだ?
不満があるなら、妊娠させるな!
836 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:35:53 P
>>835
自分もそう思う<臨月の嫁に
子供はまだ、作らないと言う話で妻にピルを飲んでもらうという
話だったのに、勝手に約束を反故にしたとでも言うのでもない限り
837 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 02:41:04 0
>>830
仮に離婚のするなら、親権は554だけど554が自活の目処が立つまでは
ダンナが監護者として赤ん坊を養育する。義実家の援助無しで
世間の母子家庭同様、父子家庭で育てる事。と言う条件くらい
付けても良いかも
ここから先の後日談プリーズ