huwakawa

臨月の妊婦なのですが、旦那に「離婚したい」私「えっ?もうすぐ産まれるのに…」旦那「赤ちゃんの顔をみるとまた我慢して一緒に生活してしまうから…」

time 2022/10/16

臨月の妊婦なのですが、旦那に「離婚したい」私「えっ?もうすぐ産まれるのに…」旦那「赤ちゃんの顔をみるとまた我慢して一緒に生活してしまうから…」

856 :554:2010/01/17(日) 03:51:23 0

やはり第一に出産なんですよね…


旦那にも深い話は産後にして欲しいと

伝え別居はしても出産については
手伝って欲しいと話しました。


準備はほぼできている状態なので

陣痛がきたら連絡くれれば行くと言ってくれました。


臨月の私に離婚話をしたのは

赤ちゃんの顔をみるとまた我慢して溜めて
私との生活をしそうだからとも言われました。

旦那にも両親はいません。


大トメ(一人暮らし)とコトメ(姉、既婚、子蟻)がいますが
私との違いは実家の金銭力です。


資産家とかではなく田舎なので

慎ましく暮らして貯った感じです。


なので引き取ると言う旦那には

金銭的には余裕があっても世間体を
気にする大トメがいての育児など無理では?…と思いました。

857 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 03:53:48 0

>>856
いよいよになったら生活保護だってあるんだよ。
どーんと行こう。

860 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 03:58:51 0

>>856
臨月の奥様に残酷な話で恐縮ですが、

もし夫婦がどちらもきちんと育てられない場合は
親権放棄して施設に預ける方法もあります。


赤ちゃんのもらい手はとても多いですから、

554さんの望み通り、両親が揃った家庭で育つ事が出来ます。


昔と違い現代では養子縁組がおおっぴらではないので、

抵抗が強いと思いますが
真に赤ちゃんの幸せを考えた時の一つの選択肢として、

頭の片隅にでも留め置いて下さい。

862 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 04:02:57 0

>>856
>臨月の私に離婚話をしたのは赤ちゃんの顔をみるとまた我慢して溜めて
>私との生活をしそうだからとも言われました。

自分の事しか考えないサイテー男だな

863 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 04:04:16 0

>>860
そういう方法もあるね。
この相談者は若そうだからこれから先、

またいい人と再婚するかもしれない。(先走り失礼)
その時に子供が一緒のほうがいい気がするんだ。


なるべく手放さない方向で頑張って欲しい。

どうしても無理なら施設にお願いしてもいいと思う。

864 :名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 04:05:08 0

親権は放棄せずに施設に預けて
一緒に暮らせる状況になったら引き取る、

という道もあるんじゃない?

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •