huwakawa

会ったことも無い義弟嫁「長男、長男嫁として義親の老後をどうお考えですか?」私「そういうことは夫に聞いてください。関与しません!」義弟嫁「聞いてたのと違う」って泣かれた。

time 2022/11/11

会ったことも無い義弟嫁「長男、長男嫁として義親の老後をどうお考えですか?」私「そういうことは夫に聞いてください。関与しません!」義弟嫁「聞いてたのと違う」って泣かれた。


義弟嫁との食い違いは、義弟嫁いわく、


「結婚時に聞いた話では、

義兄(夫)さんは大変高級取りで、

親の面倒は全て看てくれる、
義実家財産は弟に譲ると言っている。 

なのに義兄(夫)家は寄り付かないし、
義親は七十を迎えて全力で寄りかかって来ている、

どういうことか」


私の言い分は

「我が家はそこまで金持ちじゃないし

子供は複数いるので金かかる。
我々は結婚式にもその後の生活にも

金を出してもらっていないし、相続もしない。
義親老後は、結婚式も家も車も

親がかりのあなたたちと、義親の問題では?」
というもの。


義弟嫁も二十そこそこで結婚して

上手いこと言われたんだろうけど、

結婚式も出ない兄家族、
我が家は時折転勤で海外在住だし、

国内居住時も義実家とは飛行機の距離で、
なんで我が家が義親の老後を面倒見ると信じたのだろうか。


ちなみに義実家を売れば

余裕で良い老人ホームに入れそうだし、

そんなに酷い状況には思えないのだけど、

義実家物件を売りたくないらしい。 

909 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:17:29.390.net

連絡係が義弟嫁なだけで問題は義実家なきがするが
何度もしつこく連絡されるのはうぜーな
義弟は何で会いたがってるんだろうね

910 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:49:44.160.net

着拒しても問題解決にはならないかな?
あ、でもウザイ義弟嫁とは直接話さなくていいのでは?

911 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:50:42.60O.net

>>909
そりゃ親を押し付けようと考えているんじゃないの

912 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 15:59:35.170.net

義両親に問題がありすぎだろ
なんで連絡も取り合ってないのに電話番号知ってるんだろう

913 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 16:33:52.040.net

着信拒否すればいいんだろうけど
電話番号の漏れ方は気になるね

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •