huwakawa

会ったことも無い義弟嫁「長男、長男嫁として義親の老後をどうお考えですか?」私「そういうことは夫に聞いてください。関与しません!」義弟嫁「聞いてたのと違う」って泣かれた。

time 2022/11/11

会ったことも無い義弟嫁「長男、長男嫁として義親の老後をどうお考えですか?」私「そういうことは夫に聞いてください。関与しません!」義弟嫁「聞いてたのと違う」って泣かれた。


しかし夫は全くそれを支払う気持ちが無いし、

地元に帰ることは職業上無理。


そして、この話を

嫁同士でするのはおかしなことだと思う。


義実家もしくは義弟家への援助を、

夫がするかどうかの話なら、義親、義弟、夫で
先ず話し合うべきだと思ってる。 


めんどうになったと思っているのは事実だけど、

義弟嫁から私が責められるって
どうも納得がいかない。


彼女は

「義親が酷いからって疎遠を決め込むのか」

って言うんだけど、


それは私の勝手

(夫の意志は可能な限り尊重する)だし、

私は彼女が義親とどう付き合うか、

口出ししたことはないのに。


なんでアタシばっかりいいいって言われても、

アンタもやめたら、としか。

>>923
義弟夫婦には子供もいるし、

余計なこと言って離婚のきっかけになったらめんどくせー
と思ってた。 

義弟嫁は実家とわりとベッタリっぽいんだけどね。
義親は子供の面倒を全く見れないので、

義弟嫁の親頼みの育児をしてるらしきことを、
以前夫が聞いて来たから。


でも、様子がおかしいし、

実家で休憩したら?くらいは言ってもいいのかなあ。

926 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 21:48:08.220.net

ははあ、ひえー、ふーん、へー、ほーう、を

電話口で繰り返しとけば気がすむんじゃないの、

義弟嫁さんも

927 :名無しさん@HOME:2017/05/20(土) 22:05:04.490.net

>>925
余計なこと言わない方がいいよ
なんでも責任転嫁してきそうだし

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •