![義実家は義兄とウトの共同名義で義兄夫婦と同居。義兄嫁「義兄嫁実家で義兄と住みたい。」義兄嫁親「義実家の義兄部分を買い取れ!」となぜか私に言ってくる。](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/11/publicdomainq-0067951igp.jpg)
463 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:33:43.04 0
まあ同居の揉め事はどんなにいい人たちの間でも
起きることだし毎日一緒にいたらいろいろあるだろう
相性みたいなものもあるし
家の名義だ何だと言っても本当に嫁のほうが大事なら
義兄だって出ていくだろうからもう夫婦関係がダメなんだね
それならそれではっきりと離婚話を進めたらいいのに
何にしろ459家には関係ないんだから関わらないのが一番
ホントどちらかにでもついたら面倒だから我関せずが最良だよ
家土地の相続のことは話がついてるならもう知らんぷり
464 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:35:49.37 0
朝5時前に起きてウォーキングだって身支度やらで
多少はバタバタするし所謂完全2世帯でもないなら
毎朝やられたら結構きついと思うよ?
そういうことも積み重なれば大変になる
その後の義兄嫁はもう論外だけどさ
465 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:43:48.90 0
>>464
朝五時にウォーキング行けるくらい丈夫な
ウトメで当面助かったと思うべきだよなw
466 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:51:28.18 0
完全な同居で義両親が朝5時にウォーキングしてたら
嫁の立場としてはプレッシャー感じるかも。
そういう積み重ねみたいなものがきついから、
同居は嫌がられるしせめて完全2世帯でって皆思うのだもの。
外野としては嫁姑問題にあんまり関わらない方がいいよね。
467 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:52:03.78 0
>>464
自分もそれは毎朝だと嫌かなあ
あなたは寝てればいいと言われてもそれができない人だとつらい
468 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:53:13.34 0
>>459
一応つっこむけど、それ義兄夫婦と貴方の旦那の問題だよね
469 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 15:57:47.39 0
良ウトメでも同居となるとうまくいくかどうかは別問題だからなぁ
同居した結果上手くいってないのに
義兄さんはそのままそこに住み続けてるのは
別居前から完全に義兄嫁が
アウェー状態だったってことじゃないのかな
うちも義弟夫婦が一時同居してた
ウトメも義弟嫁も良い人なんだけど
やっぱり色んな生活の違いなんかが出てきて
お互い気をつかいすぎたり色々あって
最終的に別居になったけど
義弟曰く「途中から自分が中間管理職みたいになってた」とのこと
義弟嫁の不満とウトメの不満を
上手く仲裁する能力や気持ちがないなら
同居はやらないほうがよかったんじゃないかな
470 :名無しさん@HOME:2014/10/03(金) 16:03:51.77 0
459だけ見ても義兄にそんな調整の能力あるようにみえないしね
弟にまで迷惑かけているんだから離婚でも何でも自分がなんとかしないとさ
てか嫁同士の話ではなく夫婦の問題だよな
ここから先の後日談プリーズ