huwakawa

妊娠報告したら、義母「親としての常識が備わってない、自分の意思で里帰りは義実家にすると言いなさい。」私「は?」

time 2022/11/30

妊娠報告したら、義母「親としての常識が備わってない、自分の意思で里帰りは義実家にすると言いなさい。」私「は?」


155名無しさん@HOME2018/09/02(日) 08:59:42.220

>>148
次回、トメと2人きりになった瞬間にスマホの録音オンしな
悪いことは言わないからやっとけ
役に立つ時が来たら使えばいいだけ
こういうトメはバレると、

オヨヨヨそんなこと言ってないわ

嫁ちゃんヒドイワヒドイワ()をやり出すから


156名無しさん@HOME2018/09/02(日) 09:02:33.67

>>157>>154
もっと狡猾に来ると思うよ
世のクソトメは、普通に嫁の悪口を孫に吹き込んで

母子分離を図って結果嫌われるわけだけど
平然と嘘を吐くサイコパスは知能も高いから面倒なことになる
執着してくるし大変だろうけど疎遠一択

159名無しさん@HOME2018/09/02(日) 09:14:01.830

「あなたが言ったことにしなさい」と言うのは
自分が理不尽なことを言ってるという

自覚があるからだと思ってたけど
(うちのトメもそういうところがある)


夫やウトさんがトメを叱ると

「そんなつもりで言ったんじゃない」が定番の言い訳だった
でもこのトメはアドバイス()したのは認めてるんだよね
そこが怖いわ

161名無しさん@HOME2018/09/02(日) 09:43:46.030

もうトメの頭の中では
自分が孫ちゅわんをだっこしながら

嫁子をこき使う図が出来上がってるんだろうな
妄想を現実と認識し始めると末期だわ


162名無しさん@HOME2018/09/02(日) 09:44:22.240

>>163148とその実家がよほどひどいと思われてるのかな
産後の嫁と新生児を預かって

花嫁修業の指導とか、頼まれてもしたくないもん

本気でなんとかしないと、と思われてるかもよ

164名無しさん@HOME2018/09/02(日) 09:50:56.310

>>177>>185100歩譲って148やその実家がひどくて、

床上げすんでからの花嫁修業で良いなら
里帰りを義実家にする必要はないよね

191名無しさん@HOME2018/09/02(日) 11:53:43.590

148ですがたくさん

レスついててビックリしました


私も最初は里帰りについて言われた時

「は?」と思いましたが、

だんだんくるたび細かくダメ出しされたり

昔はきちんとしてから嫁ぐのが当然だった、

誰々の所のお嫁さんは~みたいな話を

されるたびに自分がいかにダメ嫁か

自覚させられているようで、


妊娠中の色々な不安も重なり

夜中にぐるぐる考えてしまい

涙が止まらなくなることもありました


あなたは悪くない、

そう躾けてもらえなかっただけだから、

子供にはきちんと教えられるように

今からでも勉強なさいといわれ

確かにそうしなければいけないのかもと

思っていた時期もありました


しかし成人してからのことは自分の責任ですよね

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •