huwakawa

義兄嫁「姪のお弁当作って」私「無理!」義兄嫁「朝に姪がお弁当取りに来るからよろしくね!」旦那「何度も断ったんだけど…」姪「…(泣)」息子と同じお弁当を渡したら→

time 2022/12/05

義兄嫁「姪のお弁当作って」私「無理!」義兄嫁「朝に姪がお弁当取りに来るからよろしくね!」旦那「何度も断ったんだけど…」姪「…(泣)」息子と同じお弁当を渡したら→


532名無しさん@HOME2020/06/24(水) 19:54:37.660

>>528
>>529
> 旦那が姪に「何度も断ったんだけど姪ちゃんのお母さんが

諦めてくれなくて、どうしてもお弁当を作ってと

言うから今日だけは叔母ちゃんが作ってくれたんだよ」と話した

>>523で「近所だけど年が近い子の性別が

違うのでそんなに行き来はない」て書いてるから


姪は中学生~高校生の年代でしょ


自分の母親がやらかしてることを

知って恥ずかしくなって泣いたんじゃね


急に言われたんだからあり合わせのタッパーや

弁当箱つかって中身はそこんちの子の弁当と同じなのは当たり前
恥ずかしいと思ったら非常識な母に文句言うべき


533名無しさん@HOME2020/06/24(水) 19:58:56.280

> 旦那が姪に「何度も断ったんだけど姪ちゃんのお母さんが

諦めてくれなくて、どうしてもお弁当を作ってと言うから

今日だけは叔母ちゃんが作ってくれたんだよ」と話したら姪が泣いた

うん、旦那は真実しか言ってないな
子どもに返すなんてと言ってる人らはどうしたいの?

作らないで弁当なしなら良かったの?


534名無しさん@HOME2020/06/24(水) 20:01:33.140

>>538>>541どうしてもって言うから

わざわざ子供がダメージ受ける弁当を作ったんだよね?
子供には普通に弁当作るなり買うなりしてやって

親に仕返しすればいいのに


535名無しさん@HOME2020/06/24(水) 20:05:25.130

>>537>>568>>584もう中高生なら大して交流の無い

従兄弟家に弁当を頼まれるのも取りに行くのも
そもそも恥ずかしい気がするけど、

この親にしてなのか、単に鈍感な子なのか


作ろうと思えば頑張って自分で作ることも可能な年齢だしなぁ
同情できるかどうかは泣いた理由による気がする
義兄嫁が適当な嘘ついてて、それを信じて

のこのこ取りに行ってしまったことに泣いたのか、

中身の茶色さに泣いたのか
前者ならともかく、後者なら同情の余地は無い


536名無しさん@HOME2020/06/24(水) 20:05:55.440

本当のことしか言ってないし、

姪が泣いたのは義兄夫婦のせいだし、

DQN返しではない気がする


537名無しさん@HOME2020/06/24(水) 20:07:40.390

>>540>>535
ランチョンミートなら発色剤のピンクだな
白いご飯とピンクのお肉でカワイイじゃん


538名無しさん@HOME2020/06/24(水) 20:09:38.200

>>542>>534
わざわざその子用に作ってないだけで、

作り手の子供と同じ弁当って書いてるよ


急遽作ってもらっといてその弁当にダメージ受けるって、

多方向にむけて相当失礼だと思うけど

コメント

  • 比較的マシなスッキリ系やね
    厚かましいんだよね
    こういうおばさんは

    営アシに飯奢ってもご馳走様もありがとうもなかったからそういう人なんだろうなって認識を改めている

    by   €2023年12月18日 8:23 PM

  • 中学生なら、母である義兄嫁がお金渡してパンとおにぎりと飲み物買わせて(前日でも買えば良い)持たせたらいい話。

    by MLKN €2023年12月22日 12:37 PM

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •