ここから先の後日談プリーズ
![妊娠中の嫁「苦しくて家事ができない。」妊娠してない人にはわからない。」医者「甘えないで家事頑張れ。」俺「甘えないで家事をしろ!」嫁「もう赤ちゃんなんて産みたくない。」](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/12/woman-2048905_640.jpg)
62: ↓名無し:16/02/16(火) 16:32:25 ID:P5S
経済力で良く子供持つ気になったねえ
子供諦めるかお前が稼ぐかすれば済む話じゃね?
自分の稼ぎがショボいくせによー
そんな文句つけられるわ、身の程知れっての
63: ↓名無し:16/02/16(火) 16:46:38 ID:7Su気
団の雑談から誘導されたらしいんだが、
初診料がかかるから転院は厳しいって書いててポカーンだ
(>>47で初診料5千円くらいって書いてる)
外注以前の経済力じゃないか…
64: ↓名無し:16/02/16(火) 16:53:19 ID:ATt
>>43
既女もってことなんで、体験談置いとくよ。
高齢フルタイム勤務時に妊娠発覚。
検査薬で分からん時から、眠りつわりで自覚症状あり。
吐くようなつわりはなかったけと、
やたらに眠いし、おなか重いし
(自覚なかったけど、おなか張ってた模様)、
そのうち不正出血しだして、安定期前に切迫流産の診断。
医師は何も言わなかったけど、
助産師に強く仕事を辞めることを勧められて自宅安静。
家事もやらないでダラダラ寝る日々。
食事は近居の自分親に丸投げ、
他は旦那の協力してもらって、
自分的には回復したつもりだった。
しかし、結局8ヶ月で入院して、
胎児心音下がって帝王切開になって、
産まれてきたのは極低体重児でした。
子どもも勿論保育器育ち。
私は、総合病院勤務でnicuの雰囲気も知ってたし、
自分の勤務先で産んだから、驚きや不安もなかったけど、
初めてのお産で同じパターンなら、不安だらけだと思うよ。
入院中に原因の分からない重いつわりの
妊婦さんが隣のベッドで泣いていたのを慰めた経験も。
43には、嫁さんがぐったりしてても、
「大丈夫、気にしないでゆっくり寝てていいよ」
位の余裕を持って欲しい。
家が多少汚いくらいで死なんよ。
洗濯も週一で山積みでもいいじゃないか。
ご飯は、宅配弁当でOK。
栄養のコントロールできてるので、妊婦さんでも安心。
あと内診痛いのはヤブ医者。
さっさと産院変わるべき。
初診料五千円で奥と赤守れるなら痛くない出費です。
不安があるなら、周産期母子医療センターな総合病院に行くべき。
出産は病気ではないけど、
命がけって理解した方が良い。
何が起こるか分からないから、
しんどいと自覚してる妊婦を無理させるのは得策ではないよ。
65: ↓名無し:16/02/16(火) 17:13:51 ID:XmD
>>55
そもそも誰の子を身籠ってると思ってんのよ。
当事者意識と理解と思いやりが無さ過ぎるよ、あんた。
仕事してる独身はどうやって生きてると思ってる?
今、奥さんの仕事は無事に出産する準備をする事。
出産後は自身の健康と子供の成長をしっかり管理する事。
これがあんたの奥さんの仕事だ。
子供の母親になるのであって、
あんたの母親になる事は奥さんの職分じゃないんだよ。
情けない事言ってんなよ。
妊娠する前と同じ事なんて
今後何年にも渡って出来ないと思っとけって。
家事なんてしばらくは
「死ななきゃ上等」くらいでいいんだよ。
コメント
これだから種まきしかできないクソオスは駄目なんだ。
by とおりすがり 2023年9月26日 4:37 PM
言いたい放題のやつらにも腹立つけどな。
実際、毎日4時間睡眠で妻が寝たきりになったら、辛いのも当たり前だし、奥さんは奥さんで自分のことしか考えてないよね。
建設的に、こうしたらどうかとか意見を出さず、お前はクズだカスだしか言わない周りは、いざ自分が当事者になったらどうする気なのかな?
相談者が可哀想に思うよ。
by あ 2023年11月29日 8:55 AM