huwakawa

トメ妹『結婚できてよかったわね~』トメ姉『普通なら結婚許さないわよ?』私「えっ?」 トメが私の13歳下の妹を私の子供だと親戚に言いふらしていた…

time 2022/12/12

トメ妹『結婚できてよかったわね~』トメ姉『普通なら結婚許さないわよ?』私「えっ?」 トメが私の13歳下の妹を私の子供だと親戚に言いふらしていた…

196 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 21:47:56 0

たとえば遺伝性の重病があるとか

借金があるとかならともかく、
親が再婚とか自分が連れ子とかって

相手方に話さなきゃいけないことなの?


一つの家族として問題なく機能

(言葉悪くてごめんね)してきて、
婚家に何の影響があるわけでもないのに?

197 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 21:51:13 0

>>196
昔ならとか
見合いなら必要だろうけどね。


恋愛だったら、旦那にさえ打ち明けてあればよいと思う

198 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 21:53:35 0

私は結婚してからウトが養子だったと知ったが

「だからどうした。」って感じだった。


込み入った事情があるなら話は別だが
両親は再婚だったとか「だからどうした」レベルだと思う

199 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 21:53:54 0

>>196
できれば話して欲しかったよ。

後出しされるよりずっとマシ

うちは,後からダンナは婚外子,婚家に置いてきた兄がいる,
トメは親戚に対して犯罪まがいのことを犯していたことを知った。

200 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 21:55:41 0

そんな事情なら仕方ないね。
乙でした。

>>196
自分の子どもの結婚相手が黙っててもいいの?
同級生や近所の人(要するに他人)が知ってて
親族が知らないのはどうかなぁ。
このケースは仕方ないと思うけれど。

201 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 21:59:54 0

自分がトメなったとき、

この親にはきちんと話しておきたい、
家庭の事情を他人に簡単に吹聴するわけがない、
と子供に思わせられるような親になればいいんだよ。

204 :名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 22:15:34 0>

>200
子供同士が話し合って

「それは話すことじゃない」としたなら、

よっぽどの事じゃない限り
それぞれの家庭の事情の範疇でしょ。

向こうが信頼してくれてたら、

そういうのも話してくれるでしょ。

借金だの相手の親にまで迷惑かける

可能性があるってのなら話は別だけどさ。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •