huwakawa

義父の伯父が亡くなった。資産は約10億。「跡取り」も決まっていたが、意外な相続人が現れ衝撃な事実が→結果

time 2022/12/23

義父の伯父が亡くなった。資産は約10億。「跡取り」も決まっていたが、意外な相続人が現れ衝撃な事実が→結果

435 :名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 20:53:36.14 0

>>433
でも呆けた後、10年も70代の

跡取り妻が介護してたんでしょ。
法律は法律といえ、彼女が可哀想だわ。

437 :名無しさん@HOME:2012/03/24(土) 21:12:04.01 0

>>433
おっしゃる通りだと思います。

伯父の意思だったんでしょうね。


今日義父がうちにきて

「びっくりしたねぇ」と

話していたので書いてみました。


うちは相続とは関係ないけど

身近にこんな話があるのかと驚いてます。

やはりどうして気がつかなかったんだと

いう話になったそうです。


でも伯父か事務員さんの戸籍謄本を

取らないとわからないし、

伯父もそのころは海外旅行も

しなくなっていたので無理もないと思います。

ただ10年も介護したおばさんがほんとに気の毒で。


その間知らない顔をして事務所で

働いてお給料をもらってた事務員さんはひどい。


まさか100歳過ぎまで生きると

思わなかったから数年と思って黙っていたら

15年もたっていまさら言いだせなかったんだろうと

義父は言ってました。


後取りさんは両親はもういませんが

長男なので養子の話はもともとありませんでした。


おばさんは跡取りさんの親の介護を

した後で伯父さんの介護が始まったのです。

438 :名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 04:30:43.30 0

おばさんは介護をして大変だったかもしれないけど
それと事務員さんの事情は別だし

そのことで事務員を悪者扱いするのはまったくの筋違い

後取り夫も妻に自分の親族を介護させるなら

伯父と妻の養子縁組ぐらいしておけばいいのに
何もしないでいたのだから妻を

ねぎらう気持ちなど実はなかったんんだよ


自分の妻を介護奴隷にしてたのは

その後取りの責任であって事務員に

当たるのは大間違い

439 :名無しさん@HOME:2012/03/25(日) 04:34:32.09 0

たとえば事務員との養子縁組ではなく
遺言状で全額どこかに寄付すると書いてあっても

同じような反応(寄付先を恨む)するだろうか?

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •