![出産後、親しくもない義兄嫁がやってきて面会時間一杯居座られた。次の日も…退院する日、義兄嫁手を差し出して「早く●●ちゃん下さい。」→結果](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/12/newborn-216723_640.jpg)
義弟は最初は嫁が妊娠したのかと
思って喜んだらしいんだけど
話をきくと
「義兄嫁さんの子供が女の子だって
いったからうちが受け入れる準備をしている」
とわけのわからないことを言い出して
その後何度も話し合いをしたんだけど
「女の子ならうちに来る」
という思い込みを解除
(っていうの?)できなかったらしい
ちなみにここら辺の話は後日聞いた
私の方は全然知らなくて、
ある日平日に突然やってきが義弟嫁が
「お腹触らせて欲しい」
というのでちょっと微妙だったけど
服の上からそっとなら触ってもいいよと
触らせたところ
撫でながら
「早く生まれてねー。○○ちゃん。
うちは準備万端よー」と
お腹に向かって話しかけたので
最初は冗談かと思ったんだけど、
本気で
「生まれてすぐの方がいいですよね。
産院に迎えにきますか?
それとも病院じゃ色々面倒だから
自宅とかで受け渡ししますか?」
と言い出して、
ナニイッテンダヨコイツってポカーンってなった。
義弟嫁は鬱の治療やそれ以外の
病気の絡みで子供はいなかったから
最初は子供ほしさに病んだのかと
思ってたんだけど、
後日義弟と話をした時に、
子供ほしさではなく「最初から」
長男嫁である義兄嫁は跡取りの男の子だけを産み育てて、
女の子ならうちに来ると思っていた、
ということがわかった。
もう5年くらい前で義弟夫婦も離婚してるけど、
その時に発達障害の人って思い込みが激しい上、
その自分が思いこんでいること=皆にとっても常識と
いう思い込みがあるのも知った。
921 :名無しさん@HOME:2014/11/05(水) 17:04:02.06 0.ne
怖い
義弟、離婚できてよかったね
ここから先の後日談プリーズ