huwakawa

トメ「あの子はもうダメだわ。私が必タヒでがんばったけど、 あれは義兄嫁の家系ね。早く次の孫をわたしにちょうだい。 」私「お義母さんが生きてるうちは子供作りませんから」

time 2023/01/12

トメ「あの子はもうダメだわ。私が必タヒでがんばったけど、  あれは義兄嫁の家系ね。早く次の孫をわたしにちょうだい。 」私「お義母さんが生きてるうちは子供作りませんから」

565 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:2

6>564
よく言った。


義兄嫁さんにもそう言ったってこと、

教えてあげたら?


ほんのちょっとでもスカッとできるかもしれない。

ラスト一行は要らんが。

566 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:27

ほめて育てるのと甘やかして育てるのは

違うんだってことの見本ですな。


義兄嫁さんもかわいそうだが、

もっとかわいそうなのは姪御さん。
何とかならないものだろうか。

567 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:29

三つ子の魂百まで とはいうけれど
シャレになりませんね そのドキュソ婆は


一人の子供がヴァヴァによって性格形成されたのかと思うと
私も「通りがかりのトラック」に念を送りたくなります。
564さんとこのヴァヴァを轢いてちょうだい! と

569 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:45

実母に意見できない義兄もドキュソだと思うのだが。>564

>私も「通りがかりのトラック」に念を送りたくなります。
>564さんとこのヴァヴァを轢いてちょうだい! と
あんたもドキュソだね。

572 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:49

>564

知ってると思うけど、ADHDは育て方や家系は関係ありません。
ただ、ADHDの症状に適切に

対応しないと症状が悪化することはあるけど。

573 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:50

に悪化してるでしょう・・・

でADHDが出るのは
珍しいと聞きましたが

576 :名無しさん@HOME:02/06/24 17:57

いままで散々甘やかしていたのに、
問題が発生すると手のひらを返すように冷淡に・・・・

そのヴァヴァの人間性がわかる行動ですね。

577 :名無しさん@HOME:02/06/24 18:01

私の厳しい実母でさえも孫には甘い。
意見出来ない姑には絶対に預けない方が
いいだろうね。
女の子でADHD、確かに珍しい。育てられてきた環境も
かなり影響してるのではないだろうか?

580 :名無しさん@HOME:02/06/24 18:06

実家の母が
「ジジババは楽よ。無責任に甘やかすだけ甘やかして
駄目人間にして親に返せばいいんだもの」って言ってました。

まだ子供いないけど、なんのつもりで言ったんだろう?
甘やかすつもりではこんな事言わないと思うけど
世間のジジババをうまく表現しているのでワラタ。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •