![トメ「あの子はもうダメだわ。私が必タヒでがんばったけど、 あれは義兄嫁の家系ね。早く次の孫をわたしにちょうだい。 」私「お義母さんが生きてるうちは子供作りませんから」](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2023/01/woman-4329183_640.jpg)
591 :名無しさん@HOME:02/06/24 19:41564の
義姉ってさあ、結局ババに子供を任せきりにした
つけが廻ってきただけじゃん。
ババを恨めないよ。
自分は子育ての始めを楽した分、後から大変になっったけどね。
592 :名無しさん@HOME:02/06/24 19:46
>591
「仕方なく」って書いてあるじゃん。
親なら子を守れ、っていうかもしれないけど、
そんなに身近にいる人がそーんな
ドキュンなんて普通思わないもんね。
常識的な婉曲な断り方しても、通用しなかったんでしょ。
596 :名無しさん@HOME:02/06/24 20:06
でも、そうだね。
手遅れになる前にヴァヴァから子供を引き離せれば
良かったんだよね。
604 :564:02/06/24 20:25
>591
義兄嫁はしぶしぶ姑に娘を差し出したひとです。
姑の性格を知っていたので、子供を生んだら
数年は家にいて子供を姑から守る気でいたのに、
カイショなしの義兄が勝手に家買って、
共稼ぎしないと
生活していけなくなっちゃったんです。
義兄も自分の母親がそこまで
DQNだと思ってなかったようで、
「保育園は金払わなきゃなんないけど、
オフクロならタダだよ」
と軽く考えてたんですね。
義兄嫁は最後の最後まで抵抗したそうなのですが、
運の悪いことに交通事故にあって
3か月入院するハメに。
で、その間すっかり姑のペースに
はめられてしまったというわけです。
実母が生きていればまた事情は違ったんでしょうが、
ほんと気の毒なひとです。
真新しい話題じゃないのでsageときます。
605 :名無しさん@HOME:02/06/24 20:26
つくづく、旦那がポイントよね。。。
613 :名無しさん@HOME:02/06/24 21:45
>605
子供に対しては夫婦の共同責任だから、
旦那だけを責めるわけにも
いかないでしょう。
誰しも都合の悪いことは人のせい、
都合のいいことは自分のお陰にしたがるもんよ。
子供が成績優秀で何の問題もなく育ったら、
自分のお陰なんでしょう。
614 :名無しさん@HOME:02/06/24 21:48
まぁなんだ。新しい孫はやく頂戴なんていってる時点で
DQS決定だと
ここから先の後日談プリーズ