![離婚して9年くらい元旦那から突然連絡が来た。母親(元義母)が余命宣告されたから顔を出せというお願いならぬ命令だった。](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2023/07/publicdomainq-0016119duq.jpg)
414: ↓名無し:23/06/07(水) 17:35:29 ID:5A.tx.L1
>>411
祖母本人から、謝罪があって
もう長くないから孫として子供たちの顔を
見たいということなら一般的な願いではある
俺は考え方が古い人間だから、
人の道にてらせば血がつながっている以上は
幾ばくかの義理はあると思うが
こっちは元気でやっているのでお体ご自愛下さいと
一筆書いたハガキ1枚送ればそれで果たせる程度の義理だとも思う
今回は祖母本人からの願いでもなさそうだし
頼み方も高圧的だからムカつくが、
出しておけば義理は果たしたといえるから
長文を無視する大義名分ができてスッキリするのでは
415: ↓名無し:23/06/07(水) 17:44:57 ID:wM.c9.L1
409さんも釣ろうとしているのかと思ってしまった…
余命宣告=重症なら介護とか通院とか
家事とかで元義母と元旦那の世話をしろ的な
今まで連絡なかったのにしてきたのは、
その方が自分にメリットが生じるからであって、
そのメリットとは?って考えたらお世話要員かなって
何にせよ、こじつけでも嘘でも良いから
理由をつけて行かないのが良さそうだなと思った
416:名無し:23/06/07(水) 20:27:08 ID:9s.ak.L1
不慣れの言い訳をして分割で語った者です。
一度にまとめての返信を申し訳ありません。
子供たちにとっては今の父親との生活が
当たり前になっていて、
今更感と動揺が同時に出ています。
私個人の感情になってしまいますが、
ハガキ代すら払うのがもったいないという
気持ちが先に出てしまい…
孫に会いたい、可愛い、と言いながら
今までまった何もせず、自分が弱ったら要求する
その根性が気に食わないと思ったのは確かです。
415さんのおっしゃる通り、
ちょくちょく顔を出す要員にしたかったのが
透けて見えたのも私の不快感に拍車をかけてます。
217: ↓名無し:23/06/07(水) 23:24:40 ID:pI.ak.L1
とはいえ、
逆恨みの長文を送りつける面倒な男みたいだし
>>414の言う通り最低限の義理を通すか
無視するかくらいは今の旦那と話し合った方がよくない?
弁護士とかに依頼も検討した方が良さげ
ここから先の後日談プリーズ