
123: ↓名無し:14/10/24(金) 10:35:17 ID:f8traqNLG>
>117
旦那も頭腐ってたんだね
今までお疲れ様。今日からは自分のために時間を使ってね…
常識的に考えなくても、
子供の義理の親の面倒を実親が見るなんてあり得ない。
しかも無償で引き受ける訳がないよw
報告主よりレスして、
真っ赤っかw主張は斜め上のキチが旦那でした~と言われたら、
納得いくレベルで旦那頭腐ってるw
124: ↓名無し:14/10/24(金) 10:46:51 ID:EpEuqTERx
>>117
やはり旦那は自分で解決を図ろうとはしなかったか、予想通りだけど
離婚届は提出できたかな?不受理出されてなければいいが
離婚と引っ越しが無事両方完了したらまた報告お願い
今後は多分警察沙汰になるだろうからそのつもりでいた方がよさげ
どっちの方向の警察沙汰になるかは読めないけど
今後のためには弁護士も準備しておいた方がいいかもしれない
129: ↓名無し:14/10/24(金) 14:57:21 ID:IYNVQP9Xj
>>117
義理兄も義理姉も財産だけ取って親の面倒すらみない屑だったし
義母もこの子にしてこの親ありって感じの糞だったみたいだし
旦那も本当に他人任せで無責任な男だったみたいだし
こりゃもう離婚するしかないわ。
離婚しなきゃ>>117が潰れてしまうよ
137: ↓名無し:14/10/24(金) 22:41:40 ID:TwSeNixql
保護責任者遺棄でフツーに犯罪じゃないの?
警察に通報でいいと思う。
138: ↓名無し:14/10/24(金) 22:50:39 ID:WGzJ01RZ8
誰も突っ込まないのが不思議なんだが、>>36はネタだろ?
俺の知る日本国の公正証書制度では
将来するかもしれない離婚時の条件を公正証書化はできない。
例え当事者間で合意があったとしても法的に無効な約束だからね。
多分、公正証書を
「念書のさいきょうばーじょん」
くらいの認識しかないんだろうが、そ
んな簡単なもんじゃないからw
ネタ師さん、次回はもう少し勉強しましょうw
139: ↓名無し:14/10/24(金) 23:10:06 ID:RJLGVIaFX
離婚時の条件じゃなくて、
「もし義母の介護がこちらに来るような状況が発生した場合のみ、
以前の義父の介護の労働を1000万に
換算して対価として支払ってもらう」という契約じゃないの?
140: ↓名無し:14/10/25(土) 00:05:55 ID:Fa1STlQ9g
>>36にある
「もし義父の時と同じことになるなら、
つき合いきれないのでその時は私の労働力に対する対価として、
旦那から1000万もらって離婚する。という約束をしました。」
これを公正証書にすると、
特定条件下において離婚とそれに伴い
金銭支払いが発生するという契約になる。
婚姻や離婚などの身分行為においては、
一部例外的な事例を除いて条件付けは
ふさわしくないとされている(=法的に有効と認められない)。
そして、根本的におかしいのは
身分行為を公正証書化する際に100%求められる
「現時点でその行為をする意思」が
当事者双方に無いのに公正証書化されたとしている事。
141: ↓名無し:14/10/25(土) 00:25:47 ID:yDf3QdFO3
約束はしたが、文書化する時点でそこは指摘されただろうから
証書化されたのは1000万に関することだと脳内補完してた
142: ↓名無し:14/10/25(土) 00:28:01 ID:O9PjJqXWZ
契約公正証書っていうものがある
婚姻後に今後起こりうるトラブルを
未然に防ぐために取り取り交わすもの
これはどちらか一方の意思でいつでも破棄できるけど、
夫婦関係が破綻して以降は取り消すことができない
>>36のはコレでしょ
アメリカだとわりと一般的だけど、
日本じゃ今のところ円満なのに離婚を想定して
取り決めするなんて縁起でもないって言われちゃうんだよね
ここから先の後日談プリーズ