![自営から逃げた義兄が40すぎて結婚し、地元に戻ってきた。義兄嫁「私がトメさんにしてもらったように世話してもらうこと」を私に求めてくる。](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2021/08/morning-1369446_640.jpg)
838 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 22:30:41.33 0.net
>>835
人ごとながらすっごいムカつくわ、それ
839 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 22:49:22.02 0.net
>>835
何であなたも言いなり?受け入れる必要ないのに
馬鹿みたい840 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:16:20.99 0.net
>>839
だよね、意味分からん
841 :名無しさん@HOME:2017/07/11(火) 23:42:44.49 0.net
ほんこれ。
断ればいいでしょ。
旦那から義兄に言ってもらうんだね。
842 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 00:33:41.27 O.net
>>837
あなたのおばではないですって言ったら。
843 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 00:55:18.98 0.net
>>835
姑にしてもらったことは自分の子供に返す
でいいんじゃない?
844 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 04:52:07.35 0.net
>>837
> (表向きは、義妹がいてその子たちがおばちゃんと言うからと言うことらしい)
その理屈なら、あなたから義兄嫁を呼ぶときも
おばちゃんって呼べば良いのでは?
845 :名無しさん@HOME:2017/07/12(水) 05:30:15.42 0.net
>>835
私も他人事ながらむかつくわー
トメさんはどちらも嫁、孫というつもりかもしれないけど、
実際世話してるのはあなたなんでしょ?
なんでいいなりになってるの?
100歩ゆずって、義兄嫁の通院、冠婚葬祭(主に葬の部分)とか、
非日常かつ不可避なことなら身内のよしみでということもあるかもしれないけど、それだってまずは義兄が有給取るなりなんなりすればいいことでしょ
それに、そのことについてあなたのダンナやトメさんははなんて言ってるの?
真のエネミーは誰なのか、エネMeじゃないのか、よく考えてみた方がいい
846 :835:2017/07/12(水) 08:15:48.85 0.net
丸受けはしてないです。
私も働いてますので平日預かるとかは不可能ですし。
そもそもベビーグッズを全く持たずに
預けようと押しかけてくるので預かりようがないです。
ただ、やってもらえないことについて、
「○○さんはやってもらってたのに~」とぐずるのがうっとおしいんです。
それをかばう義兄も。
昨日は平日なのに家族で来てごはん食べて行ったので
イライラして書き込んでしまいました。
トメさんは
「幼児は15年ぶりだし、あの頃とは体力が違う」と私以上に拒否っています。
ここから先の後日談プリーズ