huwakawa

離婚した義姉『団地せまいからそっちに住みたい』→「ここ私の家だよ」旦那『俺が買った家だ!権利は俺にある!』私「コレ見てよwww」旦那『えっ』→結果・・・・・・・

time 2021/08/30

離婚した義姉『団地せまいからそっちに住みたい』→「ここ私の家だよ」旦那『俺が買った家だ!権利は俺にある!』私「コレ見てよwww」旦那『えっ』→結果・・・・・・・

12 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 13:28:43.94 ID:yfhy8+B9.net[1/2]

>>10,11
録音した?

13 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 13:31:23.02 ID:Q0ojUdiQ.net[1/2]

>>11
弁護士依頼して即離婚でしょ。
書類盗まれるよ。

14 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 13:44:33.72 ID:kw+QZ8bR.net

法務局かどこかで登記簿の閲覧できるよね

15 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 13:46:36.64 ID:8PvXN+XJ.net

>>10
書類を偽造?
固定資産税は不動産の名義人の名前で納付書来なかったっけ?
それをどうやって偽造するんだ。
バカな親子だなぁ

16 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 13:50:58.01 ID:Qc6Rgnqg.net[3/3]

>>12
はい、しました。


従兄弟が必要な事、物のリストをメールしてくれて

その中にICレコーダーがあって購入して。


本当は鍵も変えてしまいたいですが

それはしない方がいいみたいでそのままです。

17 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 13:52:07.35 ID:yfhy8+B9.net[2/2]

むしろ渡したら旦那の方で偽造しそうだよな。

18 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 15:39:34.03 ID:89XbPBFz.net

渡したら廃棄するでしょ。
手元に置かないように気を付けて下さい。そしてもう弁護士案件だと思う。
大変だろうけど頑張って下さい。

19 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 16:58:25.45 ID:PggW7FOP.net[1/3]

「では貴方のものだと証明してください」と言ってみる


「そんな大事なものをナンタラカンタラ…」と言い出すだろうから、

それを私には強制 するんですね、話になりませんとける
後は離婚専門弁護士へ

やはり嘘つき野郎でしたか
さすが集り魔義姉、すんなり納得するわけがないとも思ってたら…
恥を知れ!と言ってやりたいドクズ姉弟
自分たちこそ下手すれば捕まるのが、分かってな馬鹿たち
一日も早い縁切りの吉報をお待ちしとます

20 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 17:01:49.20 ID:PggW7FOP.net[2/3]

>>19
読んで腹立って興奮して間違えてしまった
「吉報をお待ちしてます」

21 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 17:02:10.29 ID:psK0jZGY.net[1/2]

しかし、何でそこまで姉一家にいい顔したいんだろ
生活大変だから金銭援助とかならまだ分かるけど
自分達が住んでいる家、しかも妻名義の・・・・
お姉さんに頭上がらないような事あるんじゃないかと深読みしてしまうわ

22 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 17:03:48.03 ID:3TvUXbeB.net

今そんな渦中なのに、こんなとこに会話まで入れて事細かに晒す理由なんだろう、と
思ってしまう

そんな旦那なら似たような過去の逸話あるだろうから、この件が終わるまでは安全なそっちにしたら?

23 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 17:13:26.72 ID:Q0ojUdiQ.net[2/2

>>21
単なる虚言癖の典型だよ
大風呂敷で安請け合い

この病気は本人も何でこんなこと言ってしまうのかわからないらしいよ治らないし
心の病気って気持ち悪いわ

24 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/13(水) 17:38:49.89 ID:siEbHgvW.net

>>10
鑑定ってw 謄本とってくりゃ一発じゃん
法務局行って600円だしゃ誰でもとれるんだから
地番と家屋番号教えて、姑か義姉に取りにいかせりゃ偽造もくそもないだろ
履歴事項証明書に過去の持ち主から全部のってる

89 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/16(土) 01:26:56.30 ID:cx1Djj2N.net

気になってまた来てしまった
>>10
遺言書を書いておられますか
まだであるならば、直ちに「公正証書遺言」の作成をお勧めします
お子さんが未成年なので特別代理人選任や遺贈など、遺産相続専門家にご相談を
信託の活用という方法もあります
何にせよ、強欲一家に渡してはなりませんから

90 :おさかなくわえた名無しさん:2017/12/16(土) 04:12:22.30 ID:IfEflAky.net

>>10
もう済ませていたらごめんなさい
大切な書類や物品大きなお金は貸金庫に預ける
どうしても手元に置く場合はコピーで代用
これで突然の侵入に対応出来るかも
弁護士さんへその旨の伝達をしておけばなおさら心強いかと思います

引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 159度目

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •