huwakawa

専業のの妊婦です。挨拶程度の近所のママに「インフルと台風で休校になった。子供たちを預かれ」と言ってきた。無理だと断ったらそのママ・・・はぁ?

time 2022/05/12

専業のの妊婦です。挨拶程度の近所のママに「インフルと台風で休校になった。子供たちを預かれ」と言ってきた。無理だと断ったらそのママ・・・はぁ?

両親も主人も仕事でいないので、家には私一人です。


ほんとに着たら警察が児童相談所に

いきなり電話してもいいものなのでしょうか?


初めての書き込みと混乱しているのとで、

読みにくいところがあったらごめんなさい。

275 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:34:36 ID:TwP7DxRS

腹の→腹が
すみませんでした

276 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:36:56 ID:NF3HrR9H

学校には先生がいるはずだから
速攻で電話してみるといいよ。


妊婦なので困るって泣きそうな声で切実に!
それでもダメだったら警察や児相に。
いきなり電話しても大丈夫!
赤ちゃんのためにしっかり断って下さい。

277 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:39:02 ID:cxLLRacu

>>274
今のうち児童相談所に連絡した方がいいよ

278 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:39:09 ID:8h7YemI3 

玄関の扉に【子供置き去りにしたら児相と警察に即通報するぞ常識なし】と張り紙しといたら?

279 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:44:03 ID:s829WviO

>>274
学校に電話に一票。
警察は♯9110にかけると最寄の都道府県の相談窓口に繋がります。
専門機関の紹介もしてくれる。
頑張れ!!

280 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:45:33 ID:WKf/q52f

>>274
>>278の【子供置き去りにしたら児相と警察に即通報する】とFAXすれば。

281 :266:2009/10/08(木) 11:47:26 ID:fzif/Z7z

>>274
書置き事後承諾FAX送りつけも怖いから、我が家ではFAX機能すらオフにしている・・・・。

放置子対策は地震対策並みに用意しておかないと!

>>276
学校の返答なんて「いやぁ・・・学校としましても、○○さんのお宅でお預かりしていただけると
助かるのですが~」なんてフザケた事言ってくるからね、気をしっかり持って
断固断る覚悟で望まないとね。

282 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 11:48:10 ID:Mgtmr3NW

学校でいいと思うな。今後のこともあるし。

学校が注意してくれるかも、くらいのことだけど。

ただ、学校では放置した子供を引き取りにきてはくれないだろうから、
学校に電話するとき「子供の親戚とかも知らないし、警察か児相に電話する」
って言ってみるのもいいと思う。


警察を嫌がって学校からお迎えが来るか、「そうしてください」で了解が取れるか、
どっちでもいい。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •