huwakawa

専業のの妊婦です。挨拶程度の近所のママに「インフルと台風で休校になった。子供たちを預かれ」と言ってきた。無理だと断ったらそのママ・・・はぁ?

time 2022/05/12

専業のの妊婦です。挨拶程度の近所のママに「インフルと台風で休校になった。子供たちを預かれ」と言ってきた。無理だと断ったらそのママ・・・はぁ?

293 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:02:42 ID:iND67s8Z

「切迫で安静を言い渡されている」くらい言わないといかんのかも。

294 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:04:02 ID:opw/Avpr

なんでいちいち嘘を言わないといけないんだ。
預かる気がないならしっかり断って
無断で置いていかれたら警察に通報。
それだけの話じゃん。

295 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:08:10 ID:Mgtmr3NW

言われたのは学校か。失礼。

>>290
インフル休校なら、感染を広げないって言うちゃんとした理由があるんだから、
それを無視してどっかにいったり集まったりって言うのは、学校が指導してくれても
いいかなと思ったんだけどな。

296 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:11:32 ID:YYP3ftz9

>>287
発症してなくても潜伏期間中だったら他人に移す可能性があるから絶対に預かっちゃだめよ。
頑張って!!

297 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:12:03 ID:I1zgMjc6

ストレスによる腹痛発生。病院で診察してもらう

で居留守
居ることがバレても「安静にするよう言われてるから子守なんて無理。おまえらのせいで切迫流産になったらどうしてくれる」と逆ギレでいいよ

298 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:12:51 ID:iwkiwshE

学校は基本的に学校内のことをやればいいと思うよ。
子供たちに基本的な指導として「学校外のこと」も言うだろうけど。

でも実際に、学校外のことでトラブルになったら指導する主体は親。
さらにその親自体が非常識だったとしても、
学校は親の指導までする必要はない。

それとも>>295は、そういう人が出るたびに
いちいち学校の先生が注意しにくるべきだとでも思ってるの?
どこまで学校まかせなんだと思うけど。

299 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:18:19 ID:eN1H3gEg

今後のために報告しておく、くらいならまだしも
学校に電話!学校で言ってくれればいいのに、とか
本当に人の親になった成人の言うことなのかな

前から「学校に通報厨」とか「相手の会社に通報厨」とか
うんざりして見ていたんだけど、
脳みそが小学生から進歩していないんじゃない?

先生に言いつければ先生が叱ってくれるっていう思考から
一歩も変わってないよ、こういう人たち

300 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:20:24 ID:X5603ItI

アドバイ厨が必死だなw

301 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:34:44 ID:JBbq4zAE

旦那と姑に連絡しておいたら?
田舎なら、向こうのお姑さんに連絡つくかもよ

302 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:39:50 ID:1jCV7A8G

なぜそんなに預けたいのだろう?小1と小4なら留守番できそうだが。

303 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:41:05 ID:82qv+u4z

>>302
エサ代とおやつ代の節約?

304 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 12:48:15 ID:I1zgMjc6

あとは保護責任の押し付け

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •