huwakawa

専業のの妊婦です。挨拶程度の近所のママに「インフルと台風で休校になった。子供たちを預かれ」と言ってきた。無理だと断ったらそのママ・・・はぁ?

time 2022/05/12

専業のの妊婦です。挨拶程度の近所のママに「インフルと台風で休校になった。子供たちを預かれ」と言ってきた。無理だと断ったらそのママ・・・はぁ?

324 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:33:53 ID:TwP7DxRS

たびたびすみません>>274です。
さっきからFAXが大量にきています。


「おかげでパートを休むはめになった、稼げるはずだったバイト代をよこせ」


「昔から住んでいるなら、新参者の自分達

(もう引っ越してきて12年?たってるはず)に親切にするべき」


「家は男二人だから金がかかる、手始めにお前の家の商品(

父が近所で肉屋やってる)よこせ」


「妊婦だ、妊婦だって甘えすぎ。流産になればいい」


などなど、延々と送られてきます。


最初は怖かったのですが半年前に流産しての妊娠なので

さすがにイライラしてきました。


世話好きな隣のおばさん曰く
託児ママはご近所問題の多い方らしく、

そのたび近所のお姑さんに〆られていてお姑さんには逆らえない様子。

ところで、FAXにはどれも丁寧に「姑に言うな~」と書いてあるのですが、

これはダチョウクラブ的な流れでいいんですよね?


せっかくのFAXなので紙切れまでたまったら綺麗にファイリングしようと思います。
散歩ついでにうっかり置き忘れてもしかたないですよね?

325 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:36:31 ID:R6PBD6i6

>>324
小細工弄せず、すぱっと姑にもってきなよ。
迷惑なんですけどって。
勿論写しとってからね。

326 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:36:44 ID:P35o3KIr

>>324
うん、妊娠すると物忘れがひどくなるからね

コピー数枚とってお隣とか交番前とかに落としてきても仕方ないと思うよ

327 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:38:02 ID:BOh0F/Wn

自分の出産がちょいと前なので今の事情を知らないけど
確かインフルワクチンは妊娠○週以降じゃないと打てないとかの
区切りがあった気がする。(週数は病院によっても違ったかも)
まだお腹が小さいという事は初期~中期辺りでしょうから
ワクチンが出回ったとしても間に合ううちに打てるかどうか分からない。

なのでどうかくれぐれもお体お大事にしてくださいですよ。
今回は回避できたようだけど油断しないようにね!

328 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:38:13 ID:fOl4eqOG

>>324
「流産になればいい」とか許せないね。
姑にチクったれ!!

329 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:38:16 ID:XI2J8sjp

>>324
すごく原辰FAXだけど、これ以上の証拠はない!
あなたが慰謝料請求できるレベルじゃね?
とりあえず、隣のおばさんに見せるんだ!

330 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:40:49 ID:WGNLoNm

c>>324
それ普通に脅迫じゃないの?
コピーして相手の姑と警察に持って行って相談してもいいと思う。
ていうか警察に相談すべき。

332 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:46:29 ID:oSCLWXJM

>>324
これさ、ファックス全部保管して警察に持っていけば被害届出せるんじゃないの?

334 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:49:00 ID:xF74NtMo

>>324
キチなのは勝手だけど、FAXの内容がひどすぎて脅迫レベルに達してるね。
流産すればいい、なんて妊婦さんに対してひどすぎるよ。

という訳で、せっかく姑に言うなと書いてあるんだからうっかり利用すればいいと
思う。そう、色々とね。
せっかくの証拠なんだから使い道は自由。

しかしキチママ、子供二人とも幼児じゃないんだからお昼ご飯とおやつ用意して
おけば留守番ぐらい出来るのに。何でパート休んだのかねー。


元々言い訳して休むダラママでもあったりして。で、金ないから人にたかろうと
言いがかりつけてるとか。

335 :名無しの心子知らず:2009/10/08(木) 13:49:41 ID:0RKw6uzT

>>324
FAXで送ってくれるんだから証拠ktktでむしろ喜ばしい
でも読むとお腹の子に障るから、読まずにファイリング
実家なんだからお母さんに相談すると良いよ
それが無理なら、さっき助けてくれたお隣のおばさんに相談するとか

この台風の中、無理して自分であちこち動く必要ない

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •