huwakawa

弟の婚約者『私の名前とかぶって紛らわしい、娘ちゃんはまだ名前なんて理解もしていないから改名して欲しい!』と言われた。

time 2022/05/20

弟の婚約者『私の名前とかぶって紛らわしい、娘ちゃんはまだ名前なんて理解もしていないから改名して欲しい!』と言われた。

631 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 13:51:09.52 0.net

自分の名を盗む狡猾な小姑だと憎むパターンもあるから恐ろしい

632 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 17:32:05.44 0.net

>>628
姉弟でなぜ姉だけがまともだと思うんだ?

633 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 17:59:49.95 0.net

実際は
「私と同じ名前なんですかーwややこしいから改名してくださいよぉw」

みたいな冗談ぽいニュアンスだったのかも
それにしてもまあセンスのない冗談だけど

634 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 18:02:43.20 0.ne

t>>633
普通はそんなこと冗談でも言おうとは思わない。まだ結婚してもいないならなおさら。

635 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 18:07:39.51 0.net

結婚する前に、義姉(予定)に直接そんなこというなんて信じられない。


>>633
だったらその場で明るく言えばいいのに、二人きりになるまで待って、4ヶ月ならまだなにもわからないとか。
ひとりだけ呼び名も変えたり、冗談には受け取れないよ。

636 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 18:29:11.03 0.net

>>633
いや、実際は「アヤだと同じで紛らわしいからちゃんとアヤカって読んでくださいよ~」
が「改名しろって言われた、ムキー」に変換されたのかと
こういう人よくいるよ

637 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 19:18:10.45 0.net

アヤちゃんとアヤさんでは紛らわしいから
子供の呼び名はアーちゃんとかアヤカに変えるくらいの配慮は
してあげてもいいんじゃないかとは思った。
目の前で自分の名前で「アヤちゃんおむつ替えまちゅか」とか話されるのは
分かっててもやはり少し微妙な気分になりそうだし。
だから彼女もひとりだけ呼び方変えてたんだと思う。

638 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 19:26:32.30 0.net「

呼び方変えて」はいいけれど、いくらなんでも
「改名して」はないと思う。

639 :名無しさん@HOME:2015/04/07(火) 23:41:48.72 0.net「

呼び方変えて」が「改名して」に脳内変換された可能性もあるからなぁ
一方の意見だけじゃわからないよ

コメント

  • 私子連れ再婚した旦那の姪が舞(マイ)ちゃん、私の娘は舞衣と書いてやはりマイと読みます。読みが全く同じで紛らわしくて申し訳ないとは思ったけとは思ったけど改名なんて考えたことも言われたこともないですよ。ちなみに旦那の弟のお嫁さんと旦那の実妹なんて漢字も読みも全く同じ名前です。きにしないでよし!

    by マイママ €2024年6月30日 9:15 PM

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •