huwakawa

隣の2児のママが「そろそろ外で働きたいので」となぜか私母に子の送迎と託児を頼んできた。左に一軒挟んだ家が隣家の実家なのに・・・→結果

time 2022/05/23

隣の2児のママが「そろそろ外で働きたいので」となぜか私母に子の送迎と託児を頼んできた。左に一軒挟んだ家が隣家の実家なのに・・・→結果

666 :名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 12:32:05 ID:GrDphvTG

具合悪くてご飯をご近所さんで、と言うなら今度たかりに来たら民生委員さんに丸投げでいいんじゃね?
相互扶助を言い出したんだから率先してやって頂けばよろしい。


他にも「そのくらいやってやれ」なんて言われたらそのまま返して丸投げしてりゃ、民生さんもいい加減頻繁に来ることに異常に思わないかね?
つか、思わなくてもいいからそのまま寄生されつづけてくれれば安泰だよね?

669 :名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:49:17 ID:G5iBD1gA

色々有り難うございます。
庭には今後は入れないように改装中なので、まあ大丈夫と思います。


今までの洋風の木戸は腰より低かったので、門扉を乗り越えられないように
上がこういう↑↑↑矢みたいな物に変えるので。

ご飯はあれ以来、我が家にもよその家にもタカリに来ません。


と、言うのは一度ご近所のタイ出身の奥さんが、冬の寒いときに
ウサギを抱いて放浪している2人を、可哀想に思ってお昼に家にあげ
香辛料たっぷりのタイカレーを出されて、痛い目を見たからだと思う。


奥さんに悪気はなかったんだけどね。

ご近所さんはみんな事情を知っていて、でも「我が子、大事」で
子供のいない私に「できれば、お願いね?」と言った感じ。


それは親とすれば当たり前なので、別に文句はないです。


狭い地域で、通う学校も限られているから揉めたくないんだろうね。
私も揉めたくないけど、面倒見る気もないのでガンガン行くけどw

670 :名無しの心子知らず:2009/04/16(木) 13:54:27 ID:G5iBD1gA

あと隣家の放置児じゃないけど、以前も庭を公園代わりのつもりなのか
どこの子とも知れぬ子供らがしょっちゅう入ってきてたけど
(父が孫のために砂場やブランコなどを用意してたので)
そいつらの撃退で、今までで一番効果があったのはホイッスル。


サンバカーニバルとかに使うような高音の出るタイプ。

怒鳴っても宥めても出ていかない、聞きやしないだったけど
ピーッ!とやればほとんどの子供が固まってこっちを見るので、
怖い声と顔で「出て行けっ!」と門の方を指差したら、その子達は二度と来なかったw


文句言ってきた親には

「口で行って聞かないから、お望み通り動物扱いしてやんよw」と。


ご近所では一時期そのホイッスルが流行りまくって、

¥100ショップで品切れになったほど。


元々は地震などで倒壊した建物に閉じ込められた場合に吹く物で
一部がカプセル状になってて、名前とか血液型とか書く紙が入ってるんだ。
放置児対策じゃなくても、興奮した子供の気を引くには効果があった模様。
幼馴染みのママが絶賛してくれた。(賛否あるでしょうけど)

でも隣家ママは元レディースだったとかで、怒鳴るのはよくあるので
大きい音に慣れてる隣家の放置児にはホイッスルは効果なかった。

民生委員さんにも、鼻息フンガーじゃなく冷静なときに、

もう一度相談に行ってみるよ。


「子供いないんだから面倒見てあげたら?」って

言われても嫌なものは嫌なんでで通すよ。

ダラダラ書いててゴメン。
※一部フェイク有り

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •