huwakawa

同居なんだけど、義兄がアポ無しで食事をしに来る。私に子供が生まれてからは毎週子供だけ一日派遣してくる。私『子供とゆっくり向き合える時間が欲しい。』夫「結婚したらみんな家族」

time 2022/05/30

同居なんだけど、義兄がアポ無しで食事をしに来る。私に子供が生まれてからは毎週子供だけ一日派遣してくる。私『子供とゆっくり向き合える時間が欲しい。』夫「結婚したらみんな家族」

舅・姑は外に出た義兄でも長男教が入っているため可愛い、

その義兄の子供も可愛い

が実際子供が派遣されたときになんやかんやで

私も実の子供を差し置いて手伝わなければならない
義兄が来た時の対応も私がしなきゃいけない

さすがに頭にきたので
姑に言ったら、義兄の食事の準備は姑がやる事になったが、
それまでのいきさつやこちらが台所兼居間で

夕飯やら子供の世話で追われている時間帯に
居間にドんと座っている義兄が失礼ながら邪魔。


勝手に台所のものを物色するし。

862 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:54:06 0

続きです

義兄の子供だけ派遣することに関しては我儘に付き合ってあげてと。
今自分の子供と家事で忙しいのに正直義兄の子供まで世話はできないのに。


ちなみに義兄の子供が来る日は毎週決まっていて、

その日は姑が仕事が休みの日なので普段家事で忙しくしている私も

少ししなくて済んで、子供とゆっくり向き合える時間として大事にしていました。

と以上を踏まえて
こちらの事情も察してほしいのにとりあえず義兄に譲れ(?)と。

以上のことを今度は旦那に話したら
「義兄含め家族なのにそれはあなたがおかしいんじゃない?」
と言われました。

私は義兄に関してや、それに対する旦那や義両親の態度で

結婚当初からのストレス等で精神的につらくて不安定なのに
それでも私は義兄・義兄の子を大事にできない私が変なのか?


それとも、義兄・旦那・義両親の義兄の実家であることは

変わらないが新しい人間がいるので今まで通りでは困るし、

通じないというのが分からない事が変なのか?

未熟者で分からないので皆様のお知恵をお借りしたいです
お願いします。

863 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:57:38 0

子どもを派遣している間、義兄嫁は何しているのかしら・・・

864 :名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 23:00:48 0

>>862
「義兄は姻戚だが私の家族ではない」とはっきり言ってもいいと思うけど。

完全同居なんだね。
今から生活スペースをトメと分けることは難しいかねえ。
トメの家に義兄やその子供が来ることは仕方がないことだとして、
トメが好き勝手できる空間と
>>861がプライベートを守れる空間をそれぞれ確保できれば
解決するんだけどなあ。

完全同居ってほんと罠だらけだね。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •