![連休に義両親と義姉一家が泊まりに来たいと言い出し、すでに夫が「大丈夫!迷惑かけないから!」と了承済。8月に2人目の出産予定日なので断りたい…→実家に帰った結果](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/05/pregnant-gf465a6502_640.jpg)
でも、夫からも早めの帰省許可を頂いたので、
私はのんびりしようと思います。
義実家には私がいないことをわざわざ報告していなさそうなので、
明日義実家が来てからどうなるのかちょっと気になりますが、夫がおバカでよかったです。
電話番号が変わったのでラインも新しいIDですし、
手動登録にして登録外からのメッセージは拒否設定をしたので静かな週末を過ごせそうです。
910 :名無しさん@HOME:2016/07/14(木) 22:32:21.58 0.net
>>909
一番良かったんじゃない?
あとはせめて、あなたの気持ちだけでもわかるようになってくれたらいいね
911 :名無しさん@HOME:2016/07/14(木) 22:37:10.20 0.net
>909
お疲れ様。
留守中自宅を荒らされないといいね
912 :名無しさん@HOME:2016/07/14(木) 22:51:23.13 0.net
>>909
旦那さんがおバカでよかったって書いてるけど
おバカな旦那ってこれからいろいろ大変よ~特に子供が産まれると…
「甥っ子たちは誰かが見てればいいよね」って千葉か東京に連れてくのかな
明日義実家が来てからどうなったかまた教えてね
913 :名無しさん@HOME:2016/07/14(木) 23:00:24.20 0.net
>>909
おバカで良くないと思うけどなー
妊婦さんで予定日がお盆なんだから、「大丈夫じゃない!無理だ」ってはっきり言っていいと思う
わからないまま、おバカなままだったら繰り返すよ
産まれた赤ちゃん見に泊まり掛けで来たらどうしましょ
914 :名無しさん@HOME:2016/07/14(木) 23:04:03.92 0.net
産まれても帰りたがらない、何ヵ月も帰ってこない…みたいにならないとわからない気がするよ
915 :名無しさん@HOME:2016/07/14(木) 23:19:30.23 0.net
>>914
それで理解出来たらまだマシなんじゃないかな
874さんは旦那がちゃんと理解出来るまで帰らなくていいと思う
子供産まれてからもそんな調子の旦那と暮らすのは大変なんてもんじゃないかと
924 :名無しさん@HOME:2016/07/16(土) 10:03:51.83 0.net
子守のいない状況で子連れの客を泊まらせて散々な目に遭えば少しは気付くんじゃない?
それで874がいなかったせい!と逆ギレするようなら離婚を視野に入れて良いと思う。
925 :名無しさん@HOME:2016/07/16(土) 11:49:38.81 0.net
そもそも4歳2歳を東京には連れてきて観光には同行させないという意図がわからない。義姉夫は空気?
普段下の子にかかりっきりだから上の子と2人っきりで向き合いたいという意図があるとしても、
それを尊重するなら義両親が面倒見るべきだし。
4歳2歳と同行することになった側が逆恨みしたりしないといいけど。
ここから先の後日談プリーズ