huwakawa

私『いつ義妹さんこの家から出ていってくれますか?』義妹「 義両親が住んでるここが自分の実家なのに何言ってんの」って鼻で笑いよった。夫「お前はいつもキツイんだよ、妹だって大変なんだぞ」私(怒!)→

time 2022/05/31

私『いつ義妹さんこの家から出ていってくれますか?』義妹「 義両親が住んでるここが自分の実家なのに何言ってんの」って鼻で笑いよった。夫「お前はいつもキツイんだよ、妹だって大変なんだぞ」私(怒!)→


だがしかし今回の家出を受け入れるわけにはいかない。


義妹が結婚するときは私たち夫婦も

義理両親もものすごく反対したのですよ。


義妹夫の家には問題を頻繁に起こす障害のある弟が

いるということを聞きましたので。


実は最初は障害のある弟の存在を知らずにお付き合いしていたのですが、
義妹が妊娠してしまい結婚の話と同時にその弟の話を始めてこちら側は知った次第で。


正直私たちは口出しはしませんでしたが、

義理両親は堕胎して別れろとはっきりと言ったのですが、

その時は義妹は私たち夫婦や義理両親をくそみそに言って無理やり結婚したわけです。


でもやはり娘かわいいで結婚後も義理両親は義妹とは

それなりにお付き合いをしていたわけですけど
今回義妹の家出の原因は、義妹夫の両親が介護施設に行くので

弟を義妹夫が勝手に引き取ってきたわけです。


最初からあれだけ反対したにもかかわらず

いまさら弟を引き取るなら離婚するからここで面倒見てくれってのは勝手すぎませんかね。


義理両親からはしばらくの間ここにおいてくれたら

話して聞かせて義妹を帰らせるなり一人で住まわせるなりしますと言われましたが、

私としてはきちんと期限を切ってくれというと
だんまりなので、義理両親ともども出て行ってもらう方法で考えています。


夫は少し時間をくれというので、

じゃ期限を切ってくれというとそれもだんまり。


お金を払ってもこの家から夫含め義理家族全員に出て行ってほしい気分です。


今までも義妹には色々思うところがあったわけですけども

義理両親を引き取るいきさつ等きちんと知っているのに

我が家においてもらえると思う義妹の神経がわかりません。


2535: ↓名無し:16/07/24(日) 09:54:26 ID:Vem

>夫は少し時間をくれというので、じゃ期限を切ってくれというとそれもだんまり

ここが一番問題じゃないの?


義妹より義両親より、核心は旦那さんの意志でしょう
2

536: ↓名無し:16/07/24(日) 10:00:39 ID:2dz

旦那から義妹夫に連絡させて回収してもらえ


537: ↓名無し:16/07/24(日) 10:01:01 ID:5×2

どう見ても>>535の言う通り、まず最初にやるべきことは
旦那に対して徹底した再教育だなぁ。


権利者の二人である夫婦が意見が分かれたりブレたりしたら、
孤立無援になりかねない状態で、なし崩しで同居する展開しかない。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •