huwakawa

義弟と義姉の託児にウンザリ。私「もう離婚!」離婚準備万端で子供と実家へ。→数日後、エネ夫「お前の事大嫌いだった。介護要員だから我慢してた!」私「は?」→

time 2022/05/30

義弟と義姉の託児にウンザリ。私「もう離婚!」離婚準備万端で子供と実家へ。→数日後、エネ夫「お前の事大嫌いだった。介護要員だから我慢してた!」私「は?」→

チラシの裏【レスOK】 十九枚目

488: ↓名無し:16/05/03(火) 06:43:51 ID:???

おはようございます。

GWも真ん中ですね。


我が家のGWは幸先のいい始まりじゃなかったですが

残りのGWを精一杯楽しんでくださいね。


先週のGWの初めに元旦那から連絡があった。
戻ってきてほしいそうだ。


最初離婚を言い出した時は相手もぽかんとした顔をしていたけど、

1週間たたないうちに相手から
・今まで私のことが大っ嫌いだったけど、旦那の実家の仕事をしているから我慢してきた。(これでも恋愛結婚です)


・黙って両親の介護もしているし義理姉弟とももめずにいるから離婚しなかった。


・義実家の仕事もそれを手伝う私も大嫌いだった。(ここでダメ押しにもう1度以下に嫌いかってことを力説)


等々言いたい放題言われ、逆にこっちが一瞬気落ちしたくらい。


まあこっちも何もしてくれない旦那が

大嫌いだからおあいこなんだけど、


人にあれだけのことさせといて嫌いとはなんだって

思って本当にムカついて眠れなかった。


それでこちらは旦那実家の自営業を手伝ってたこともあって

すんなり離婚してもらえないと思ってたんだけど、
勢いっていうのかな?たぶん先のことは全く考えなかったろう

旦那が簡単に離婚してくれた。


細かく分けるとややこしくなるのでざっと書きますが、

慰謝料と養育費分を財産分与で相殺といった形になりました。


慰謝料にこだわると長引きそうだったこともあるし

(本人は私が義実家の仕事をして稼いでるので
家にお金を入れる必要があると思っていなかったし、

義理姉弟がやらかすことや義母のやらかすこと
義理両親の介護を私一人に押し付けてることを

全く悪いと思っていなかったので、
自分が悪くないのに慰謝料を支払うことが

納得いかないといって強く拒否していた)


財産分与の方が明細がはっきりしていたということと
養育費は旦那の収入を考えれば1~3万/月くらいしかもらえそうにないので、
弁護士さんの助言でこういった形に変えて
子供が希望する時以外は会わないという文言を入れ慰謝料、

養育費分を財産分与で相殺という形にしました。


今考えてもこれは好判断だったと思います。


何年かかっても資格も取れないバカだから

わからなかったのか意地なのかわかりませんが
もちろん自営業もやめました。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •