huwakawa

うちらは義実家のお古の家に住んでいる。私達の家を建てようと不動産屋で仮審査→不動産屋「旦那さん他にローン組まれてますよね?」私『へぇ?』なんと・・・

time 2022/06/16

うちらは義実家のお古の家に住んでいる。私達の家を建てようと不動産屋で仮審査→不動産屋「旦那さん他にローン組まれてますよね?」私『へぇ?』なんと・・・

799 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 09:55:56.68 0.net

>>798
え。どこの銀行かもわからない○○銀行じゃないの?
読み返したら連帯保証人ではなく連帯債務者なの?


その違いも旦那はわかってなくて迷惑かけないから~で判子押したのかな…
契約内容確認して金銭的に義両親が払ってる内にさっさと離婚かな…?

800 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 09:58:36.55 0.net

>>798
いるねー、嫁だからってことで話を聞かないウトメ、旦那!
余裕で離婚案件でしょ。というか、旦那については結婚前にチェック必須項目!

801 :◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 10:30:51.21 0.net

>>799
旦那すらも把握してなくてもはや笑えません。


そうだと思います。

迷惑かけないから名前だけみたいな感じだったんだと。


そもそも名義貸しは違法ですし、

旦那は住所も移してないしその家には住んでもないです。


今のところはアパートの賃貸収入で払ってるみたいですが、

そのアパートも大東建託で借金してやってるアパートなので未来の保証はありませんし。

802 :◆EUPyrKw4aQ :2017/07/01(土) 10:32:08.88 0.net

>>800
嫁だからといって蔑ろにするくせに、

行事などは嫁なんだからと強制参加です。


結婚してすぐ旦那が勝手に実印作ってた時は本当にびっくりでしたよ、、


その実印の管理もなぜか義実家です。

803 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 11:09:47.55 0.net

義親は何歳?
義親だけではローン組めない年齢だから夫が連帯債務者に入ったんだろうし、

それなら夫は契約時に銀行担当者とも会ってるはずだし、

名前だけが通用しないのは一般常識としてわかる
夫に騙されてるよ

804 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 11:31:59.94 0.ne

t実印の管理が義実家というけど、印鑑登録はしたの?
してないならただの三文判と一緒だから放置でいいし、

登録してるならあなたの責任だから登録する印鑑を変えた方がいいよ

805 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 11:39:51.35 0.net

>>802
実印を勝手に作ってきたってまさかあなたの実印?
それは正当なやり方ではありえないんだけど

806 :名無しさん@HOME:2017/07/01(土) 12:07:50.15 0.net

大東建託でアパート建てちゃったか
www

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •