![うちらは義実家のお古の家に住んでいる。私達の家を建てようと不動産屋で仮審査→不動産屋「旦那さん他にローン組まれてますよね?」私『へぇ?』なんと・・・](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/06/24099599_s.jpg)
833 :◆EUPyrKw4aQ :2017/07/02(日) 09:32:58.34 0.net
>>831
アパートの方は保証人、新築の方は連帯債務者みたいです。
これから話し合いしてきます。
834 :◆EUPyrKw4aQ :2017/07/02(日) 09:33:38.74 0.ne
t>>832
本当にそうだとしたら離婚です。
これから話し合いで詳しいことを確認してからまたここに書き込みます。
835 :名無しさん@HOME:2017/07/02(日) 10:01:29.62 0.net
これで新築と実家トレードしてもねー
そんな糞の手垢べったりの家だとリフォームもだいぶかかりそうだし
(でもローンは組めない)
住んでもイライラしそう
836 :◆EUPyrKw4aQ :2017/07/02(日) 11:20:57.38 0.net
>>835
本当にいらないです。
いくら新築でも本当にいらないです。
837 :名無しさん@HOME:2017/07/02(日) 11:23:08.13 0.net
義父に他にも兄弟がいるなら
アパートの保証人だけでもそっちに変えてもらえるといいけどね
今のままでは多分、マイホームのローンの審査が無理だと思うから
あと、義実家管理の実印だけは
何かに悪用されたりする危険性もあるから
早急に取り返した方がいいと思う
838 :名無しさん@HOME:2017/07/02(日) 11:24:54.76 0.net
実印は取り返さなくても、新しい印鑑(安物でいい)を
市役所で登録しなおせば義実家にあるのは無効になってただの三文判になるよ。
でもその旦那は行動しないと思うけどね。
839 :◆EUPyrKw4aQ :2017/07/02(日) 11:41:24.42 0.net
不動産屋と話をしてきました。
ローンは旦那単独の名前で組まれており、
完全に私たちの住宅ローンだそうです。
しかも残1900万円。
支払いはお義父さんがしてますが、
それも贈与になるのでいずれ贈与税を払わなければいけないそうです。
更に腹が立ったのが、その話を旦那親にも聞いて欲しくて
義母に電話したら私がその話を聞いたところで
お金が借りられないことには変わりがないとかこきやがりました。
ムカついたので途中で切りました。
840 :名無しさん@HOME:2017/07/02(日) 11:57:51.34 0.net
旦那単独って…同居させるためだな
ここから先の後日談プリーズ