huwakawa

うちは子沢山家系で、私も結婚後、長男・次男を出産し、 数年後には双子を出産した。コトメ夫婦とトメ『一人養子に欲し』 →結果

time 2022/06/19

うちは子沢山家系で、私も結婚後、長男・次男を出産し、 数年後には双子を出産した。コトメ夫婦とトメ『一人養子に欲し』 →結果

ここでようやく私夫が

「孫は、お母さんだって四人いるでしょ」と言ったら


トメ

「内孫じゃないし、親権って母親が有利でしょ?

離婚したら全部私ちゃんのお家に持っていかれちゃうじゃない。

やっぱりちゃんと、コトメの子供としてこちらで育てたいわ。」


コトメ夫婦

「里心がつかないように、そちらの家族とは会わせないで
育てようと思っています。実親でないことも知られたくない」


ウト

「ついては、引っ越して欲しい。住宅費用はこちらが負担するから、
県外に出て欲しい」


トメ

「その後は、夫婦生活を継続するも、別の道を歩むも、二人の自由よ」


コトメ夫

「もしそちらが離婚ということになったら、私さんにはできる限りの
慰謝料を支払うから、安心して欲しい」


一同、ウンウンと頷く。

778: ↓名無し:17/09/10(日) 11:35:32 ID:LAi

ここまでこの長い駄文を読んでくれた人がいるか分からないけど、

もし読んでくれたなら、どれだけ私が

はらわた煮え繰り返ったか伝わるだろうか。


要するに私は最初から出産マシンとして見られていた。


数人産んで、どうやらまともな子供を産むのがわかったから、

幾つか貰う。お疲れ様、あなたはもう実家に帰って良いよ。

お金は払うからね。って。


だから私にストレスをかけないように親切に接してくれていたんだなと。

コメント

  • 私だったら 養子に出すのは、反対です
    私の子は、訳あって一人施設にいるんですが
    それでも辛いのに 帰ってこない 別の家族として生きていくと思うと 私いくとなったら、自身生きていけないし あとで後悔します

    絶対どんなに生活が苦しくても我が子は、手離しては、ダメだと思います
    子供は、育てるのすごく大変だけど 寝顔見ると何歳になっても かわいいですよ

    by のりちん €2024年3月25日 5:29 PM

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •