![俺実家に送ってた嫁の着物に兄の子がジュースかけてた。兄嫁「 子供が汚したら困るものを持ってくるから悪い」→結果](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/06/2522659_s.jpg)
231: ↓名無し:16/08/16(火) 14:55:51 ID:xzh
>>230
近くの店が5時か6時に閉まるから高速のってそんな遠くの店まで出向いたんだよ
8時まであいてるところ
238: ↓名無し:16/08/16(火) 19:14:30 ID:Ziu
>>231
そんな何もない場所なのに近くに泊まれるホテルはあるんだね。
239: ↓名無し:16/08/16(火) 19:20:33 ID:xzh
>>238
式場がど田舎の家のそばなわけ無いだろう・・・
240: ↓名無し:16/08/16(火) 19:35:54 ID:wds
>>239
>その後は実家に泊まるはずだったが、俺嫁の疲れ具合から無理だろうと判断、近くのホテルに宿泊
これじゃぁ実家近くってとられても仕方ないじゃん
国語の成績悪かったろ?w
式場があるのに髪をセットしてくれるとこもろくになければ
美容院に髪飾りも置いてないんだw
破綻し過ぎなんだよなームナクソ作家さんは
246: ↓名無し:16/08/16(火) 20:39:18 ID:xzh
>>240
着替えは実家でおこなうから実家の近くで
セットしてくれるとこ探さなきゃならないし、
髪飾りなんか置いてなかったぞ
さっきからなんで変に絡んで来る人がいるんだ?
320: ↓名無し:16/08/17(水) 10:47:00 ID:U87
>>230
>当日使うもの一式を実家に先に宅配し
って>>211に書いてあるぞ
着物ってのは基本的にたまにしか出さないから畳みジワがあるので、
数日前から衣紋掛け(着物用ハンガー)にかけて広げておいて、重みでシワを伸ばすの。
当日たんすから出して着ようなんてバカはいない。
>両親が俺たちを駅まで迎えに来てくれている最中
に汚されたの。ちゃんとレス嫁。
>>240
美容院には髪飾りなんておいてないところもたくさんあるよ
それこそ山野愛子みたいなサロンか式場付属の美容室とかでもなければおいてないかもね
美容院によっては日本髪は得意だけど洋装のセットは得意じゃない、というところもあるし
>>211
12時間の移動のあと往復3時間+買い物なんてキツかっただろうなぁ。
お疲れ様。
着物、きれいにならなかったら染め替えという手もある。
柄のところは糊をかけて残して…なんてこともできるから、
シミが残るようなら兄に金出させて染め替えちゃえ
これも呉服屋経由でできるよ
ここから先の後日談プリーズ