![結婚のため自室にある調度類を全部新居に運ぶ準備をしてたら「え?持って行っちゃうの?そんなの聞いてない!」と兄嫁がわめき出した。「実家にあるものは全部私が相続する」と謎理論](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/07/publicdomainq-0064940zad.jpg)
812 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>ああこの人は自分が我慢することに慣れているから、
>他人の我慢も些細なものにしか感じられないのだろうか、と可哀想な気分に。
優しいなあ
813 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
完全な解決とは言えませんが、
話し合いの最後には兄嫁も大分落ち着いてくれて、
実家への凸・電凸もなくなって、
両親ともども一安心といったところ。
自室に勝手に入られるのはやっぱり嫌だし、
今回発覚したこともあってひとりで入れるのも抵抗がある、
もし私のことが嫌じゃなければ・まだ私の部屋に興味があれば、
私がいるときに入って欲しいということを言うと、
「コトメちゃんが嫌いなわけじゃない・むしろ今回のことで
嫌な思いをさせてしまってごめんなさい・
こちらこそコトメちゃんが嫌じゃなければ部屋にお邪魔したい」と
いう風に言われました。
私も今まで兄嫁のことは嫌いじゃなかったし、
どちらかと言うと好きだったので、
(いつも持ってきてくれる手作りのお菓子がものすごく美味しくて、
穏やかなひとだったので会話も楽しかった)
結婚の準備も忙しいけど、なにかあれば言ってくれれば
検討はするということを伝えたら再度謝られました。
取り敢えず兄嫁が落ち着いてくれたので本当に安心してます。
あとはカウンセリングが上手く行って、
表面上だけでなく兄嫁が安心できるようになればいいなと思います。
報告はこれで以上です。
皆さん相談に乗っていただいてありがとうございました。
814 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
部屋の調度類は置いていくの?
815 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>555
生まれた時から植えつけられた兄嫁の感覚はそう簡単には治らないよ。
今後も何かにつけて555と兄嫁自身を比べて暴れることがあるかもしれない。
今回の温情が仇で返されることもあるかもしれないので決して安心はしないでください。
熟成された兄嫁のキチ成分がまた555を苦しめることがないよう祈ってます。
お疲れさまでした。
816 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
>>813
兄嫁が落ち着いて自分自身を手に入れることが
本人にもみんなにとっても良いことだもんね
上手くいくことを願っています
お疲れ様でした
817 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
幸い甥っ子が555さんの趣味に興味を持ってるんだから、
甥っ子のためってタテマエで、
兄嫁も少しずつスチームパンク集めて眺めるだけで
楽しくなる棚でも作るといいのになって思うよ
丸く収まりそうでなによりです
お疲れ様でした
818 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
555が辛抱強く話したから兄嫁も心のもつれが少し解けたんだね
すごい話だなあ
819 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O
でもさ、今回発覚して良かったじゃない。
親に抑圧され過ぎて、爆発した感情が他人に向かうことがなくてさ。
秋葉原で通り魔した人と似たような育ちで他害はしなかったわけだし。
監視する人はいないから、好きな趣味を見つけて欲しいものだ。
820 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN O
>>555も優しいし、兄嫁の話を辛抱強く聞ける家族なんだね
兄嫁は幸せ者だな
兄も夫父親としての見解を素早く出せてて、頭の回転の早さが羨ましいなぁ
821 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
偉いなあ
兄嫁の事だけでなく甥姪の事まで考えての解決
遠山裁きを見てるかのようだ
822 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
それ言うなら大岡裁きやろw
金さんは全部桜吹雪見せるだけだし。
823 :名無しさん@HOME:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
>>822
それだw
なーんか違うと思ったけど、越前が出て来なかった
ここから先の後日談プリーズ