![結婚のため自室にある調度類を全部新居に運ぶ準備をしてたら「え?持って行っちゃうの?そんなの聞いてない!」と兄嫁がわめき出した。「実家にあるものは全部私が相続する」と謎理論](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/07/publicdomainq-0064940zad.jpg)
807 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
555優しいなあ
相手の事情をきちんと聞いてあげたんだね。
子供が小さいうちはちょっと難しいかもだけど
一緒に作ったり、買いに行ったり趣味を共有できるといいよね。
個人的には555の部屋画像が見たいw
デザフェスとか行くとかっちょいいの売ってるからつい買うよ、小さいものだけどね。
808 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
しかし兄嫁の親キモ!
809 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
こういう感覚は自分でも明確になってないことが多いから
その段階で
>>806
> 今からでも、自分で集めりゃいいのに。
っていうのは無理
他人に説明するなど言葉にできればかなりの進歩だよ
これからは自分で少しずつ変えることもできると思うよ
810 :名無しさん@HOME:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
555おつ
兄嫁はモロに精神というか心の病系だったんだね
555のようになりたい願望を認められなくてなりきってたような感じ?
哀れではあるけどそれで許してあげられるのは優しいな
イカレた混乱が治ったらもう誰もとがめないんだし自分の趣味にするか
違うこと見つけて穏便に仲良く出来るようになればいいね
811 :555:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN 0
で、私の趣味が発覚しても逆に部屋にはいることで
落ち着いてたんだけど、
『女らしくない』私が結婚するって決まって、
更に自分の憩いの場になってた私の部屋がなくなると知って爆発。
「なんでコトメちゃんはなんでも好きなことできるんですか」と
泣きながら言われました。
水曜に「部屋おいてくか結婚やめるか義実家と縁切れ」って
言ってたのはつまり、
『なにかひとつでもいいからコトメに我慢してほしい』と
いうことだったらしいのです。
「コトメちゃんに無理を言っているのはわかるけど、
せめて結婚しても部屋はそのままにしてほしい。
所有権はコトメでいいから、部屋に入らせて欲しい。
簡単なことなのにどうしてきいてくれないの!」
と言われて、ああこの人は自分が我慢することに慣れているから、
他人の我慢も些細なものにしか感じられないのだろうか、と可哀想な気分に。
私自身もう疲れてしまって、
兄嫁の主張を飲んでもいいかと思いかけたとき、
兄が指摘したのが、
「今回妹(コトメ)が我慢して部屋をそのままにして、
それで全てが解決するのか」ということ。
兄嫁夫婦のところの子供は、上が男の子で下が女の子の兄妹です。
姪が女性らしくない嗜好になったとき素直に応援できるか、
逆に女性らしい嗜好ばかりを持った時、
そうでない嗜好を押し付けたりしないか。
甥と姪を育てるにあたって、
躾と感情的な強制を間違えてしまったり、
逆に好きにさせすぎてしまったり、
適度に育てることが出来ても逆に兄嫁のストレスが
大きくなることが起こったりしないか。
という懸念があると兄が言うと、
兄嫁は甥姪については考えていなかったようで動揺していました。
甥姪、コトメに対する不安だけでなく、
兄嫁がこれから幼少期の思いが元で嫌な気持ちになったり、
自分を抑圧することになったりするのは本意でない、
ということを兄が言い、カウンセリングに行くよう勧めました。
気持ちが楽になるのならその方がいいし、
家は近いからカウンセリングの間は甥と姪の面倒を
義実家で見ると言うと、意外とすんなりカウンセリング行きを同意。
私実家には私の部屋に鍵を取り付けた上で出入り出来るようにする、
上記の事情なので兄嫁実家には今のところ報告しない、
ということで決まりました。
ここから先の後日談プリーズ