![夫が義妹を引き取って面倒見ると言い出した。「受け入れるか離婚か決めてくれ」旦那のこと好きだけど離婚を選んだ・・・](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2021/08/pexels-marcus-aurelius-4063861-scaled.jpg)
うちの近くに来られることも嫌だったけど、
それでも近くにアパートを借りてということなら
まだ考える余地はあった
でも夫は家賃を払っていくより空いてる部屋があると言う
とにかく私が結論を出すまで絶対義妹を入れてくれるなと言い、
これまで以上に厳しく就活するように言ってほしいとお願いした
そしてこの一年、義妹が就活した様子は一切ない
で、この一年悩んで悩んで胃潰瘍を患ってこの間まで入院してた
入院中にずっと考えた結果がやっぱり離婚だった
昨年夫に話したら「わかった」とだけ
夫にとって私たちは「家族」ではなかったような気がする
だとしたら何だったのか・・・空しくなった
2318: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)19:57:30 ID:bwp×う
わぁ〜
姉妹仲の良い私でも旦那さんの気持ちは理解できんわ
結婚25年って言うことは 50歳前後かな?
この先嫌な思いをしながら生きるより、
仕事もあるならすっきりと生きたほうがいいと思うよ。
あなたが出した結論を私は支持します。
1319: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)20:10:38 ID:fnw×
>>318
私もそう思う
娘さんももう20過ぎぐらいだろうから、まぁ自分で何でもできるし
女二人で生きていくのも気楽でいいかも
というか、ご主人は余計な荷物を妻と娘に背負わせないで自分で引き取ったのだから
ある意味、親切かもな
1320: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)20:42:59 ID:knh×
>>317
好きな以上辛いだろうけど、私も離婚した方がいいと思う。
もし旦那さんが先に亡くなったら確実に
あなたや娘さんに寄生するから、今のうちに縁を切った方がいい。
出来れば消息不明状態になった方がいいと思うけど、
娘さんもたまには父親に会いたいと思うかもしれないし、
全くの無縁になるのは難しいかな。
321: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)20:46:20 ID:8yN×
だよねー、偽装離婚であっても今すぐしておかないと、
義妹の面倒をあなたや娘さんが生涯見ることになっちゃう可能性大きいからねー
322: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)21:26:31 ID:4en×>>
317
ちゃんと貰うもん貰ってね
娘さんと仲良くね
323: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)21:42:04 ID:dyh×
しつこく言い過ぎたのが原因じゃないかなあ
だって旦那に言ったってどうしようもないじゃん
成人した妹がクズなのはどうにもならない
一回きっぱり宣言した後は、一切関与せず放置しといたらよかったんじゃないの
ぶっちゃけ繰り返すたびに旦那は妹のこと考えてしまうわけだから
どうしようもないことを、事あるごとに何度も何度も
お前が責任とれよってふうにネチネチ言われたら
ウンザリしてしまう気持ちはわかる
旦那の方もすり減って嫌になってたんじゃないの?
1324: ↓名無しさん@おーぷん:16/04/06(水)21:57:42 ID:bwp×>>323
みたいなのが出て来ると思ったw
それならそれでいいんじゃない?
ていうか、全然「どうしようもないこと」じゃないしw
どっちにしろ泥船に乗る必要はないと思うし。
>>319さんの下2行の考え方もアリかなと思ったけど
やっぱりその決断を妻にゆだねている以上、親切ではない気がする。
ここから先の後日談プリーズ