![夫「亡くなったコトメの娘を引き取りたい」私「貴方原因の不妊なのによくそんなこと言えるね」と離婚。4年後、実家に帰省したらなぜかコトメコと元夫が私の両親と楽しそうに…](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/07/gahag-0111019048-1.jpg)
847 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:19:38 0
トメコトメ、コトメコのいざこざを散々見せ付けられた827さんと
すっかり片付いてから出合った今奥とは、土俵が違っていたんだと思うしかないよね
848 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:20:19 O
別にどちらが悪いという話でも無いだろう。
849 :827:2009/11/23(月) 00:21:19 0
>>844
子供を預けたのは、プレゼントを買うので元夫嫁は一緒にデパートに行ったみたい
友達と遊ばせてもいいけど、家に誰もいなくなるので何かあると困るので、ウチに預けたらしい。
まあ自分は子供を育てられたかは分からない。
もしコトメコを受け入れていたら、ああなれたのかなと思っただけさ
まあ無い物ねだりだ
851 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:21:34 0
あーほんとそれは思うわ>別にどちらが悪いという話でも無い
チラなんだから自由に書いたらいいけど
安易に「アンタが悪い」なんてよーいわんわ
852 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:24:22 0
元旦那、別れてよかったねぇ
コトメコを分け隔てなく育てて大事にしてくれる
自分の子産んでくれた若い嫁と結ばれて
コトメコもいい両親が出来てよかったよかった
853 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:25:17 0
なんだ、ただの良い話しか。
854 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:25:50 0
後悔してるかもしれないけど、でも927がその時コトメコを受け入れてても、
リストラされても妻に何も言わない夫に血のつながらない娘相手に
同じように幸福な家庭を築けていたかは怪しい。
夫も一人だったからこそ人一倍頑張って愛情かけて育てられたのかもしれん。
その時その時の判断がどう転ぶか、選ばなかった選択肢の結果がどうなったかは
誰だってわからないんだからしかたがないよ。
嫁にリストラとか母親の病気を知らせなかった婿を咎めず、
血のつながらない元婿とその養子を受け入れてた827の両親がちょっとキモい。
855 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:27:09 0
あー927ごめん…
856 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:27:31 0
元コトメコへの感想がいきなり変わってる部分には違和感覚えたけどな。
無愛想な二歳児→よく笑う礼儀正しいとても良い子。
857 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:27:44 0
>>849
>もしコトメコを受け入れていたら、ああなれたのかなと思っただけさ
なれたかも知れないけど、なれなかった可能性だって大いにあるよ。
あなたと今奥は、別の人間なんだもん。
だから考えるだけ無駄だと思った方が、精神衛生上良いと思うよ~。
858 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:28:17 0
仕事を持つ女性が、2歳のオムツも取れてない子供を
突然育てろって言われても・・・確かに困るわな。
仕事を辞めるわけにもいかない、夫は自分があずかり知らぬうちに
会社辞めてるし・・・どの道、受け入れることは無理だったのだろうと
思う。元奥さんの実家に散々甘えて、なんとかなってきたんだろうし。
859 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:28:27 0
うん、両親キモイね。娘にコソコソとなにやってんだかって。
860 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:28:30 0
近所だったと言うし827の両親は息子と同様に思って心配して相談のってたんじゃないの?
861 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:30:06 0
話すと逆切れしてたらしいから
前旦那の事はなさくなっただけでは
862 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:30:29 0
別れた女の両親に平気で子供を預ける無神経な男なんて嫌だ
嫁の両親か、金払って預け先探せって思うわ
それを容認する827の両親もキモイ
863 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:30:37 O
つーか、今の奥さんは嫌じゃないのかね…。
864 :名無しさん@HOME:2009/11/23(月) 00:30:59 0
>>862
それは同意
ここから先の後日談プリーズ