![トメ「嫁子は散々親に甘やかされてきて…食べられないものが多いの」義弟婚約者「甘え?アレルギーが甘え?本気で言ってるんですか?とっっっても素敵なお母さまですね!^^」→結果](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2022/08/woman-3289350_640.jpg)
トメが孫に蜂蜜食べさた体験談もどこかで読みましたし、
例えアレルギーに対する理解を得られたとしても、
また他の理解を得ないといけないことや、
でも、私の育児の常識がトメの育児の常識とは限らないわけで、
何がくい違っているのか、子供になにかが 起こってからじゃないと
気づけないことが多いのだろうなと気づきました。
もちろん、私に対する意地悪な気持ちもあって
あんなことばかりするんでしょうが、
頑なに食事が栄養をつけるばかりだと 思っているトメが
なんだか単純に怖くなりました。
本当に皆様に感謝です。
204 :183,184:2012/09/03(月) 09:08:00.90 0
それと、トメの料理のことですが、
書 き方まぎらわしくてすみません。
普通の料理です。
牛たたきのユッケみたいなのや、
すき焼き風の煮込みを卵とじしたのとか、
そういう分かりやすいものもありましたし、
天ぷらやなんかしゃれたミルフィーユカツ、
鳥つくねの豪華版、例の全体卵サラダ、
豪華チヂミみたいなの…あとなんだっけ?
とにかく、焼き魚とかの方が手かからないじゃん…って
感じのものばかりでした。
卵ってたいていの料理に必須ですので、
食に関して私だけが食べられないことに
慣れているからか 余計「はいはい」って思っていしまって…。
夫も卵を使わない料理は限られると知っているので、
私が食べられるものが数品でもある程度
仕方ないとは思っているようです。
(それに、天ぷらやカツ・つくねも実母や
私が卵なしレシピで作ったことがあったため
最初は卵尽くしだと気が付かなかったようです)
今思い出したのですが、初めて義実家にいったとき、
夫から卵アレルギーだと事前に言ってもらっていたのに
チーズインハンバーグ・キッシュ・洋風茶わん蒸し?
・味噌汁・ポテトサラダ・酢の物が出てきて、
私も見た瞬間は
「うわ~!お母さんみたいに卵なしでこんなにいっぱい作れるんだ!」と
テンションが上がったことがw
一応、「卵使ってませんよね?」と聞くと、
トメは笑いながら
「え~何言ってるの?卵なしでどうやってつくるの?」と。…orz
ここから先の後日談プリーズ