huwakawa

あと数日で帝王切開で入院。トメ「私の信仰する宗教施設に安産祈願に行きなさい」旦那行く気満々^^私「はぁ!?・・・」なんかもう旦那も信用できない・・・

time 2021/08/16

あと数日で帝王切開で入院。トメ「私の信仰する宗教施設に安産祈願に行きなさい」旦那行く気満々^^私「はぁ!?・・・」なんかもう旦那も信用できない・・・


855名無しの心子知らず2018/12/17(月) 09:26:08.65ID:9nq0p5hT

>>853
祈祷受付てる寺もあるし、どっちでもいいじゃん
神仏分離の歴史は浅いし

867名無しの心子知らず2018/12/17(月) 11:22:15.17ID:l6E15ujK

>>868>>854
あまり無理を強いる宗教なら
妊婦産婦新生児の体調より信仰心を重視する宗教なの?
本末転倒じゃない?それで何かあったときに本当に後悔しないの?って
今のうちに旦那さんを考え直させた方が良さそう

868名無しの心子知らず2018/12/17(月) 12:08:38.89ID:siEYIuG/

>>871>>873>>867
たぶん宗教というより義母の考えだと思う。

結婚してから知ったけど義母はその宗教の施設で

そこそこ地位のある有名人だった。


だから私を連れて行くとお嫁さんまで連れて来れるなんてすごい!

さすが義母さん!と羨望の眼差しを受ける。


もちろん宗教の教えにも共感していて

ここに通っていれば絶対に悪い子にはならないも口癖。

あと自身がスポーツ長くやってて体力あるから

産前産後とはいえたった一日で終わる安産祈願や

お宮参りが体力的きついという気持ちがわからない。

ちなみに第一子のときは片道3時間の他県に高速で移動し、

着付けし写真館から料亭のフルコースで12時間拘束だった。

871名無しの心子知らず2018/12/17(月) 12:33:27.27ID:l6E15ujK

>>868
義母は変わるわけないし、義母と結婚したわけじゃないから
旦那さんだけ味方につけたらいいと思うよ


これから「信仰や親孝行と、守るべき妻子の安全や健康」で
何度か機会があるだろうから


872名無しの心子知らず2018/12/17(月) 12:38:53.04ID:+KTdkZnR

信教の自由があるから義母は義母で自由だけど
息子も嫁も孫もそれぞれ自由
自分以外の人に強いる権利はない!

コメント

  • 私の義両親も臨月の時に安産祈願をしに行くよと言われ、私達夫婦は電車を乗り継いで3時間弱、義両親は車で2時間(別に住んでて中間距離のところ)のに行きました。
    11月の肌寒い時期で板張りの長い廊下を素足で歩かされました。ご祈祷のあと陣痛がきたら呑みなさいと包みを渡されました。
    薬みたいなので「こんなの飲まないぞ」と思って中を見たら米粒でした
    その2週間後無事に長男を出産しましたが。  宗教の押しつけはイヤですね。

    by きみちゃん €2023年11月20日 1:29 PM

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •