三男は専門卒のせいで良いところに就職できなくて、
昨年、転職したんだよね。
それもあって無職期間があり、
貯金食いつぶしたりと色々あったみたい。
三男嫁はパートに出るっていってんだから出せばいいのに、
義両親が
「嫁がパートに出たら三男ちゃんの
お世話がおろそかになる」って
パート代のつもりで小遣い渡すようになった。
小遣い渡す代わりに、パートなんかに出ないで
三男ちゃんのお世話をしっかり見ろ、ってことなんだと思う。
長男嫁はすごく几帳面な人。
なんでも公平にみたいなところがある学級委員みたいな人。
だから、次男夫婦は家族間の色々を
サボってるみたいに思ってるのかもしれない。
自分も実家守ったり大変なんだから
次男もそれ相応の苦労を分かち合え、みたいな。
電話やメールにも、しょっちゅう家族の義務とか
責任って単語が出てくるんだけど、
うちは家族ならではの権利や利益ってものが
全然ないんだから、放っておいて欲しい。
103: ↓名無し:18/07/29(日) 16:00:05 ID:mmf
>>102
最後の一行を義兄嫁さんにきっちりいってやった方がいいよ
義務だけ押しつけられて権利がないとかふざけんなよ
104: ↓名無し:18/07/29(日) 16:04:48 ID:wvk
>>102
うちとそちらは別世帯ですので家族ではありません、いいじゃん
105: ↓名無し:18/07/29(日) 16:07:48 ID:X8Z
>>102
「やだぁお姉さん家族の単位が間違ってますよぉ」って言ってやりたいね
義両親の面倒みるのも長男の嫁!ってはっちゃけるのも勝手だけど
それぞれ別家族なのにね。こっちまで巻き込まないで欲しいよね
ここから先の後日談プリーズ