huwakawa

私は出産を機に退職したが、旦那が突然仕事をやめて来た。旦那「母さんと色々相談して、俺が仕事辞めてお前が働くのがいいって事になったから、家も買って頑張ろうよ。」はあ?→

time 2023/01/06

私は出産を機に退職したが、旦那が突然仕事をやめて来た。旦那「母さんと色々相談して、俺が仕事辞めてお前が働くのがいいって事になったから、家も買って頑張ろうよ。」はあ?→

831 :名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 00:15:18 0

772さん、ガンガレ 超ガンガレ。・゚・(ノД`)・゚・。
双子ちゃんと772さんが元気で平穏を勝ち取れるよう応援してるyo!!

832 :772:2008/02/28(木) 00:23:12 O>830
私の書き方悪かったですね。

体弱いのは子供で、私は健康そのものです
今は疲れはありますが元気です

実家の電話も携帯も鳴りたおしでうるさい


トメ→携帯、旦那→実家電話で役割分担しているようです


携帯の留守電はトメの暴言満載w

838 :名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 00:42:42 0

トメ暴言とはカモねぎですな。
いい弁護士みつけてがんばって!

839 :772:2008/02/28(木) 00:45:22 O

携帯、実家電話共に着信音は消してます


暴言は
「孫ちゃんを返しなさい泥棒」


「息子ちゃんに心配かけて!嫁のくせに」


「いい加減にしなさいよ泥棒」


などなど…アホか!!

ここに書いてちょっとスッキリしました。

やる気も出たし、明日から弁護士探します


おやすみなさい

840 :名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 00:47:11 0

つうかさ、子供を育てて行けるだけの収入確保の道があるなら、
はっきりいって旦那なんていらなくね?


世話に手間がかかる割には喜びが少ないっつーか、ないw
子供なら喜びとか成長の楽しみとかあるけどねー。

料理が出来たり家事育児をちゃんとする人間ならいいけど、
こっちの負担を増やすだけの存在なんてイラネ

841 :名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 00:47:11 0

おやすみ。ゆっくり休んでね!
アホどもに負けるなー!

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •