![嫁が次女には笑顔なのに長女が『抱っこして!』と近づくと「あつい!はなれて」と言う。俺が指摘すると不機嫌に。どう対処すればいいのか・・・](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2021/09/207405_s.jpg)
俺がその事について
「なんで長女だけ見放した態度をとるんだよ」と言っても
「そんな事してない」とか言い訳連ねて機嫌が悪くなるだけ。
けど身の回りの事については、
毎日ちゃんと世話をしてくれるし
長女の誕生日やクリスマスにはスゴク力を入れて、
喜んでもらえるように気を配る。
だからこギャップにものすごく戸惑ってる。
長女は生意気なところがあって、口ごたえもするし、
怒ると怖いから俺の言う事は聞くんだけど、
嫁の言う事は頑として聞かない事も多々あるから。
それが原因なのかな?と思うんだけど、
嫁の対応っておかしいですよね?
どう対処すればいいかよく分からない。
今は、冷たい態度とられても俺が長女をフォローしてる感じです。
466 :名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:11:33 ID:4ZgJ0fy1
>>464
すごく気持ちが分かってしまう私は↓のスレの住人。
■□ 上の子とのつきあい方 2 ■□
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164774924/
私の場合は時が解決しただけなので、気の利いたアドバイスもできなくてごめんなさい。
ただ、好きとか嫌いとかそんなんじゃない、もっと複雑な心境なのは確か。
467 :名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:21:11 ID:qZzRvNM2
>>464
そのレスの中で思いつく父ができることというと
お父さんの言うことなら聞くなら、お父さんがお母さんの言うことは絶対だ
よくお母さんの言う事を聞きなさいって言い聞かせるとか。
なんでなんだよ!って責める風じゃなくて長女ちゃんの可愛い一面を夫婦で語らうとか
「ママがこっち向いてくれない」と淋しそうだった、やっぱ俺よりお前がいいんだな、みたいな
言い方にして見るとか。
そのくらいの年で口も達者だと、言ってる事がむちゃくちゃなんだけど押し通そうとして
しつこかったり譲らなかったり、下にいなくても相手にするのうんざりするんですよね。
そんな中少しでも育児を楽しむために可愛い部分を見出そうと努力できるときもあるけど
私も子供のやさしさや可愛い甘えを冷たく突き放して反省することも多々あり・・
下の子も居て赤ちゃん返りしちゃってたり、親の本能で上の子疎ましい下の子可愛いが
発動してたりなんかで冷静になれる機会もなかなか無いのかも。
ここから先の後日談プリーズ