huwakawa

籍はすでに入ってて3月から一緒に住むのですが、旦那に「貯金どれくらい持ってるの?」と聞くと、「結婚前の資金だから君には関係ない」と言われました。

time 2022/05/26

籍はすでに入ってて3月から一緒に住むのですが、旦那に「貯金どれくらい持ってるの?」と聞くと、「結婚前の資金だから君には関係ない」と言われました。

482 :名無しさん@HOME:2017/02/26(日) 10:12:08.34 0.net

>>468
お金増やすのが好きな人はお金がお金を産み出すことを知ってるからな。
元となる種が減れば当然儲けも少なくなる。
俺も出来れば結婚式はしたくない。
無駄遣いしないだけいいと思うよ。

まぁ親が出してくれるのにしないのは、

周りに金出させるの本当に申し訳ないんだろうな。

483 :名無しさん@HOME:2017/02/26(日) 11:43:06.20 0.net

>>無駄遣いしないだけいいと思うよ

何を無駄と思うのかはそれこそ個人の価値観の違いだからな~。、


ただ夫婦で一緒になるのなら、

相手の希望もそれこそ少しは受け入れる必要はあると私は思うけどね。
一生に一度の結婚式費用を無駄と思う人もいれば、2

人の晴れ舞台だからとやる人もいるだろう。
でもカネにしろモノにしろ価値観が違うと大変だよ。


趣味が違ってもどうにでもなるが、

カネの価値観はその後の出産、育児、教育、老後全てに関わる問題。
侮ってはいけない。

コメント

  • 自分も結婚式はしなくていい派。お金の無駄だし、何よりこっぱずかしい(笑)
    妥協点として、親族だけで、小さなお食事会のような披露宴をする程度なら我慢する。
    むしろ、花嫁衣装を着て、写真撮影だけでいい。

    学生一年目でお金の価値観もまだわからないから、旦那様もあなたに全財産を教えたくないんだろう。
    今までの貯蓄は旦那さんのものと思ってあげたら?

    夫婦の貯蓄は、結婚してからためればいい。
    あなたが渡された30万円の中から10万円しか使わないなら、無駄使いはせず残りの20万円を毎月貯めれば、10年間で2000万は貯まるよ。旦那様もあなたの金銭感覚を試しているのかもね。20万、服やバックなど毎月使い切るような人なら、絶対財産は教えないわw

    あなたとの結婚生活が長く続き、信頼関係が築ければ、いつか旦那様のへそくりを使ってくれる日が来るかも。子どもの進学とかね。

    とりあえずは、まだあなたとの生活が始まったばかり。
    自分の財産はゼロなんだから、旦那様の財産を知りたがらなくていいかも。自分も教えない(笑)

    by ななし €2023年12月21日 1:16 AM

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •