huwakawa

同居なんだけど、義兄がアポ無しで食事をしに来る。私に子供が生まれてからは毎週子供だけ一日派遣してくる。私『子供とゆっくり向き合える時間が欲しい。』夫「結婚したらみんな家族」

time 2022/05/30

同居なんだけど、義兄がアポ無しで食事をしに来る。私に子供が生まれてからは毎週子供だけ一日派遣してくる。私『子供とゆっくり向き合える時間が欲しい。』夫「結婚したらみんな家族」

886 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 00:13:41 0

気難しい人を義親に持つのだから、付き合い方を考えた方がいい
気に入られようとか、いい嫁になろうと義親や旦那任せにしておくと流されるよ


喧嘩しろとは言わないが、謝罪する意味が分からないので放置推奨懸案
旦那にはハイハイ ワロスでスルー推奨


義親には、向こうからアクションおこしてきたら、その内容により考える
距離をかなり置いて付き合う人達か、微妙な距離で付き合う価値のある人達か
相手の本性を見極めるいい機会です
後はエネミースレか、スカDQスレに行きそうな義実家で乙

888 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 00:26:14 0

旦那にとって、実家は息子で居られるので楽なんだ
無責任でも問題起こしても盲目的に親がかばってくれるのを知ってる
親(トラ)の威を借りた息子(ヌコ)

ヌコに失礼を謝る

913 :862 ◆alKxj5OtlA :2009/08/05(水) 08:44:26 0

おはようございます。
レス、遅くなりすみません。

>885
ひと悶着ですか…今回のことでかなり起こしていると思っていましたが、違ったみたいです。
義実家は基本上から目線です。(旦那含め)
よそから来たということで、ここの常識を何も知らないというので見られているのかなと思っています。

>888
すみません、あまりにもそうなので少し笑いました。
実際義兄は長男ということで何かしてもらうのは当たり前という考えの方で
それは外に出ても変わっていないみたいです、私の感じでは。
そこに義母は盲目的に長男が可愛らしく、義兄も母親大好きなので余計に始末が…。

皆様のご意見を聞いて、私はいつか旦那が義実家が変わると

どこかで思っていたのに気付かされました。


それはこれから先期待しない方がいいので、

やはり私にとっての最良の形である別居というのを最後の手段と考えていきます。


義兄の実家でのあり様を義兄嫁にも話してみようと思います。
(義兄は義兄姉と実家に一緒に来たら少しおとなしくなります)

最終的に義兄に実家であって実家ではないというのを分からせたかったし、

旦那には守るべきものは嫁と子供と理解してほしいですが
それも難しいようなので考え直します。

915 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 08:50:03 0


煮詰まりすぎないでね
ワロスワロスでやり過ごすことも
無理wと笑顔で切れることもできる
時間が解決することの方が多い
旦那もはっちゃけがいつまで続くか微妙
生暖かく旦那をヲチって報告キボン
夫に過剰な期待をしない=長続きの暗黙のルール

921 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 09:57:55 O

>>913
やっぱり上から目線家族か。

旦那さんを上手く持ち上げられないかな?
次男なのに家も継いで、同居もしてこんなに偉いのに
義両親は旦那をないがしろにしてる!私は旦那が一番偉いと思うわ!


って、ちょっと斜め上だけど旦那さんを立てて味方につける。
夫婦は上手く行くしあなたの意見も通りやすくなると思うよ。

人を上下でしか見れない家なら逆手にとっちゃえ。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •