huwakawa

トメ「弟くん家族はお父さんの言うとおりするのにあなた達は何で聞かないの?」夫「そりゃ、俺たちは全然世話になってないからなぁ」トメ「嫁子が操作してるんだ!」→ すると…

time 2022/07/06

トメ「弟くん家族はお父さんの言うとおりするのにあなた達は何で聞かないの?」夫「そりゃ、俺たちは全然世話になってないからなぁ」トメ「嫁子が操作してるんだ!」→ すると…


時折電話で話すウトが妙に私に対して

嫌味ったらしいなぁと思っていたんですが、
それもそのはず。。。

家に戻るとウトには私の悪口三昧だった模様。

現在は2年に一回くらい、

忘れたころに電話がかかってきますが、
NDでわかるので夫がいない時は留守電対応、

いる時は夫にすぐかわります。


夫が不機嫌そうにほとんど口きかない状態で

対応するためすぐに切れます。
粘着でないところが救いです。


ちょっと心配なのは

「どちらか片方が病気になったり死んだりしたら面倒をみる」と
時折夫が言うこと。

(それまではほっとけばいい と思っているらしい)


私は既に鬼嫁呼ばわりされているので

看る気はありませんし、その旨夫に伝えてあります。

27 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 00:51:11 0

勝手に仲取り持っておいて嫌になったらあとはシラネってか。
旦那も振り回されてかわいそうに。

28 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 00:59:47 0

>>22
最初から旦那の言うとおり疎遠にしてりゃ面倒事抱え込む事もなかったろうに。

29 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 01:02:42 0

>>22
旦那さんからすれば、あなたがエネ嫁だったって事ね。

30 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 01:05:38 0

>>22です

>27 あ~そうですね。

優しい良い嫁と思われたかったんだと思います。


夫は「ほっとけ」って言ってたんだから

言うとおりにすべきだったな・・・。


余計なことしたおかげで、たっぷり嫌な思いしたけれど、

自分で招いたことだったんですね。


ここへ書き込んだおかげでそれに気づけてよかったかも。
ありがとうございます<(_ _)>

31 :名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 05:48:28 0

>>26
面倒みるなら自分ひとりでどうぞ。
私はその間別居させてもらうから、オムツもしもの世話も一人でやって
生活費はちょうだいね、夫婦だから扶養義務あるしね。

と、私は言ってある。
これは不可能と思ったのかそれ以降「一人で暮らしてる老人はいっぱいいるしな」と
論調が変わってきた。

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •