huwakawa

義両親の世話を断った。夫「親の面倒を見るのは子の義務だし!」私『だから私も親の面倒を見ないとね。』夫「じゃあ俺を養子に入れてくれよ!」→結果

time 2022/07/11

義両親の世話を断った。夫「親の面倒を見るのは子の義務だし!」私『だから私も親の面倒を見ないとね。』夫「じゃあ俺を養子に入れてくれよ!」→結果

587 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:45:13 0

うん、きっと満足したよ!
乙カレーでしたw もう離婚届はだしたのかな?

588 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:45:48 0「

俺」が面倒見るなら独身だろうが見れるから兄も見れるのにね。
「嫁」が面倒見ないとと言ったのなら賛成はしないが理解できるけど。

589 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:47:47 0

>>582
乙でした。
離婚はもう成立したの?養育費は?

591 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:50:35 0

典型的なエネで次男病な元旦那さんだったわけねw

「大事にされてきた兄貴は独身で親の役に立たない、
それにひきかえ、親の奴隷に使える嫁getしたボク、えらいでしょ」


「おかしい、嫁が働かない。なら、嫁実家の養子に入って大事にしてもらおう」


「もたもたしてる間に、兄貴が嫁みつけちゃったじゃないか。
しかも、自慢できそうなのを。ボクちゃん失敗したー」

……ごめん、書いてて気持ち悪くなったorz

592 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:54:07 0

分厚い弁護士からのオテマミの内容が気になるw

593 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:54:27 0

もう介護だけを期待して結婚したかのような
お手本みたいな発言に感動した。

594 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 18:57:02

0>>584
熨斗付きの封書を渡したその後を狂おしくkwsk!

595 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:00:39 0

>>591
お前自身が失敗作なんだよ、とエネ夫に言ってやりたいな

596 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:02:41 0

おまけにDVつきなんてね

義兄も似たような物件なら長続きしない

597 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:03:51 0

トメとエネ夫については気にしないが、
義兄の結婚式のあとというタイミングで「お祝い」というフレーズで絡めたのは
義兄にも悪い何かをされたんじゃないならちょっと可愛そうな気もする。

598 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:05:25 0

まぁ、結婚式前に離婚騒ぎをしなかっただけ大人ということで
許してやれ。

599 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:07:09 0

本人たちが
>とっとと別れて新しい女を捜したほうがいいな
とか言ってたんだし、別れを切り出す事はお祝いじゃないか?
元旦那側からしても嬉しいことだろうww望んでたんだから。

600 :名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 19:08:02 0

兄弟揃って新しい門出とは目出度いねぇ~www

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •