huwakawa

来月出産予定で産休中。旦那「お前は臨月だけど、掃除も洗濯もできるんだから、子供みてやれるだろ。」義姉の2歳の双子の男の子を預かる約束してきた。

time 2022/08/21

来月出産予定で産休中。旦那「お前は臨月だけど、掃除も洗濯もできるんだから、子供みてやれるだろ。」義姉の2歳の双子の男の子を預かる約束してきた。

883 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:09:49 0

てか勝手に暴走しといて自分からは断れないって、どういうことだよ。

884 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:10:31 0

実家に帰ってそのまま出産しる。
臨月で2歳の双子の面倒なんか見れるか。身重って意味わかってんのか?
ダンナは自分で引き受けたんだから、自分が責任持って面倒見ればよろし。

885 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:11:59 0

馬鹿夫で、無責任夫だな・・・
義理親に言って、実家に帰ってしまえば?
本当にしんどい時とかも、同じ事言われるだろうし、
すべての面倒が、880さんに押し付けられる前に今回行動した方がいいよ。
我慢>ストレス>病気になっても、880さんの自己管理の問題で、
原因がこっちにあるなんて、一切思わないだろうし

886 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:12:22 0

>>880
今から実家に里帰りしちゃったらどう?
「自宅で頑張れると思ったけど、やっぱりしんどいし、その都度
母を呼び出して来て貰うっていうのも、母の負担みたいだから。」って言って。

887 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:12:46 0

旦那両親に言ってよし。なんで言わないのかわからん。
今までのことも含めて。
あと、荷物詰めて実家に帰ってよし。

888 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:16:17 0

本っ当にタチ悪い義姉だね。
実家に篭ってダンナに丸投げでいいよ。
義理両親にもチクっちゃっていいんでない?

891 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:18:41 O

旦那に、お前が今やるべき事は妻の腹の中にいる
他でもない自分の子を守る事だ!と言ってやりな。
聞く耳持たなかったら両親に連絡。
義姉にはとりあえず直接メールで断って、いざというときの証拠にしたらいいとおも。
っつか公的サポートなりなんなり使えよ、義姉。

892 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:19:02 0

>>880が一番大切にしなきゃいけないのは、生まれてくるおなかの子。
 他 人 の 子 供 なんて預かってる余裕なんてないのにな。

自分の子なんだから義姉が出かけたいときは義兄が見るのが当然。

893 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:19:21 0

土曜日なら旦那さんいるんでしょ?
言った人がやればいいんだよ
それ以前に何故「無理。臨月で他所の子預かるなんてありえない」と返信しないの?

894 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:19:29 0

つか義姉にはっきり拒否の意思表示はしたんだよね。880から。

899 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:22:56 0

臨月でも掃除も洗濯もしてる→うちのねーちゃんの双子の面倒も見れる(・∀・)!!

って発想ができる脳みそは腐ってるとしか思えない。
掃除も洗濯も>>880が努力してなんとかこなしてくれてるだけなのに。
今までも家事とか一切協力してなかったんじゃないの。

900 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:23:42 0

でも普通は自分から遠慮するよね、臨月妊婦に双子2歳児の世話。
姉弟揃って880をナメてるんでない?

901 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:24:36 0

「義姉のことをいうのは気が引ける」ってことなら、
旦那が勝手に暴走して、お義姉さんにもぬか喜びさせてしまったみたいなんですけど・・って
「あくまで悪いのは旦那、話に乗った義姉と事前相談されなかった自分は被害者」目線で
話してみればいいんじゃね?

902 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:25:20 0

双子面倒みるなんて無理だと思う。
旦那さんの言うことは矛盾だらけ。
適当に遊ばせておけって言うなら、お姉さんがそうすればいいじゃない。
育児が大変だから預けたいんでしょ?

今はっきり断わらないとこの先も大変だよ。
この先も子供押し付ける気満々だと思う。
で、ちょっとでも怪我させたら880の責任にされるよ。
旦那&ギアネ両親にも言うべき。

903 :名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 10:26:53 0

赤ちゃんにとって産月を満ちて生まれてくるのと、たとえ1ヶ月でも早産なのでは
負担が全然違う。
私も義一族に似たようなことをやらかされた時、早産しかけて緊急入院。
排泄もベッドの上で辛かったし、何より薬が辛かった。
熱が何日も続いて心身共にズタボロになったよ。

悪いことは言わん。
自分自身はもちろん、赤さんの身を守るのはあなたなんだよ!

コメント

  • 誰の為の、何の為の産休ですか?
    ご主人は何故自分で断れない事を引き受けたのでしょうか?
    義姉もお金さえ払えば預かって貰える場所やベビーシッターなど色々あるでしょうに、残念な方と結婚してしまいましたね、お子さんが生まれてから思いやられます

    by ボンボン €2022年12月25日 8:50 PM

  • うん、これ、躾け直しなんて面倒なことせんとさっさと離縁する案件だろ。
    最近少子化が非婚化がと言われているけれど、正直「結婚に適さない奴に無理矢理くっつけられていた人が多かっただけで、今は下駄履かせた婚姻率から本来あるべき婚姻率に戻りつつある最中」だと思ってる。

    by とおりすがり €2023年9月7日 1:10 PM

  • 困りましたね。
    双子のお子さん達を預かっている時に陣痛がきたら、預かっているお子さん達をどうするのかってご主人も義姉さんは考えていないのでしょうね。
    義姉さんはどうしてお子さん達を預かって欲しいのでしょうか。
    ベビーシッターを頼むのが最善の方法だと私は思います。

    by アラレ €2023年11月10日 8:32 AM

down

コメントする




シェアする

  • 
    
  • 人気記事

  •