ここから先の後日談プリーズ

874名無しの心子知らず2018/12/17(月) 13:10:21.36ID:nOqDpSQZ
ありがとう。優しすぎて泣ける。
結婚前にやらない宣言したものの
義実家が強い信仰心持ってることはわかってたから、
全く関わらないのは無理だろうと思って我慢してたんだよね。
でも日頃から無関係な人を勧誘している人が、
はじめから情のある嫁を参考に関わらせるなんて簡単なことなわけで。
拒否できない自分の弱さが招いたことだと思って
あまり愚痴れなかったから聞いてもらえてすごく嬉しい。
元気な赤ちゃん産み強い母になります。
875名無しの心子知らず2018/12/17(月) 13:49:47.23ID:l6E15ujK
義実家の信仰を否定するものではないが、自分は関わりたくない
自分が信仰していない宗教に関わらせようとすること自体がストレスで辛い
夫には常に母子の体調や体力を第一に考えて、防波堤になって欲しい
ってことだよね
878名無しの心子知らず2018/12/18(火) 12:34:16.21ID:ywQznBci
自分の宗教を嫁孫も当然共有してくれるはずっていう考えがもう客観性を欠いてる
うちもそうだったけど宗教は最初が肝心だよ
どんどん図々しくなる
879名無しの心子知らず2018/12/19(水) 00:52:37.15ID:BhrRm/t3
やりたくなったら自分から言うのでそれまでは遠慮して下さい、と言ってみては
880名無しの心子知らず2018/12/19(水) 09:01:13.28ID:NYvHwIO8
普通 ならそれで通じるのだけれどね。
やりたくなるように遠回しにネチネチグイグイ来るだけだと思う。
うちのトメなら。
孫チャンが○○なのは信心が足りないからよ!
とか、今度△△イベント(←勧誘の為の)があるから、
孫チャンも一緒に皆で行きましょうよ。楽しいわよ~。とか。
コメント
私の義両親も臨月の時に安産祈願をしに行くよと言われ、私達夫婦は電車を乗り継いで3時間弱、義両親は車で2時間(別に住んでて中間距離のところ)のに行きました。
11月の肌寒い時期で板張りの長い廊下を素足で歩かされました。ご祈祷のあと陣痛がきたら呑みなさいと包みを渡されました。
薬みたいなので「こんなの飲まないぞ」と思って中を見たら米粒でした
その2週間後無事に長男を出産しましたが。 宗教の押しつけはイヤですね。
by きみちゃん 2023年11月20日 1:29 PM