![初出産で帝王切開決定したんだが、トメ「帝王切開前に会って応援する!」。断り入れたら「私の気持ちがおさまらないから!」って、妊婦の気持ちを優先しろよ・・・](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2021/08/5040270_s.jpg)
7307182019/09/24(火) 07:16:30.340
赤ちゃん抱っこ順問題は、一応トメ自身から
「新生児に何か感染したら嫌だからガラス越しの面会で」
って言われてるもんで、それ信じてるんだが…
あと、産声と誕生の瞬間は私が独り占めって
思ってるから抱っこの順番は気にしないようにしてるかも。
洗脳というか、実母も
「来てもらえるならみんなに来てもらえ」派なもんで、
あの世代はそういうもんなのかとあきらめてた。
(実母が弟嫁の出産をむかえたときは、呼ばれるまで行くなと私が止めた)
今んとこ旦那は出産に関しては私優先で意見一致してるけど、
嫁姑問題に無頓着なところがあるんで
「トメと私は他人だし、仮に昔の感覚で
身内扱いされたとしても親しき仲にも礼儀ありだ」
と再教育中。
731名無しさん@HOME2019/09/24(火) 07:19:33.390
姑だって子のお婆ちゃんなんだけど、お産っていう作業?に関しては
姑とか無関係な部外者なんだから無理してまで気持ちを汲んでやる必要ない
理屈とか関係なく嫁の気持ちが最優先
こういう時の恨みは一生っていうけど本当だと実感してる
732名無しさん@HOME2019/09/24(火) 07:27:00.020
やっぱりそこは旦那が矢面に立って嫁の気持ち最優先で
自己中な義両親から守ってくれないと不信感しか残らない
733名無しさん@HOME2019/09/24(火) 07:47:21.730
>>738姑も昔は嫁で出産関係でイヤな思いをした事あるだろうに
何で自分が姑になったら忘れちゃうんだろうね
私は良い姑だから好かれいるし、
何をやっても嫁は怒らないとでも思っているのかしら
734名無しさん@HOME2019/09/24(火) 07:52:26.800
>>737旦那さんには産気づいても産まれるまでは
トメに連絡するなと釘さして、産院の助産師さんに
陣痛中に部屋に入れるのは旦那さんと
実母だけにしてほしいと先に頼んでおくといいよ
懸念するのは産まれてから旦那さんが
はっちゃけフィーバーになってしまうことだけど
735名無しさん@HOME2019/09/24(火) 08:08:59.990
カイザーなんだから教えない一択じゃん
736名無しさん@HOME2019/09/24(火) 08:30:32.220
私は来てもらいたい派だわw上は緊急で下は予定通りだったけど、
義理親は気を使って2日ぐらい来なかった
なんか逆にハイになってこんなに可愛いのに何故見にこない!と思ったわ
737名無しさん@HOME2019/09/24(火) 08:30:50.960
>>734
陣痛室に旦那と実母?旦那だけでいいじゃん
結婚したんだから親は別世帯の他人だよ
ここから先の後日談プリーズ