![嫁が次女には笑顔なのに長女が『抱っこして!』と近づくと「あつい!はなれて」と言う。俺が指摘すると不機嫌に。どう対処すればいいのか・・・](https://huwakawa.com/huwakawa/wp-content/uploads/2021/09/207405_s.jpg)
469 :名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:31:19 ID:pIuT9CPB
>464
ああ、貴方の奥さんの姿、そのまま私だ・・・。
長女3歳、次女6ヶ月なんだけど、騒々しくて生意気な上の子が疎ましくて仕方ない。
私は旦那に正直に話しました。「上の子をかわいく思えない」って。
旦那は私の気持ちもわかってくれて、帰宅後は思いっきり上の子と遊んでくれる。
私自身この状況がいいとは決して思っていません。
上の子とのつきあい方スレとか参考にしたりしてますが
なかなか簡単には変われず、辛い日々です。
奥さんも毎日娘さんが寝たあと自己嫌悪に陥っているのかもしれない。
奥さんを責めないように、話を聞いてあげて欲しいです。
471 :名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:40:12 ID:tPzaJp1k
>>469
うわ、最低。
3歳の子が日々淋しい思いして泣いてるなんて。
こんな精神欠陥女がママ面してるくらいなら、
やさしいお婆ちゃんや、親切な継母に育てられた方が
長女ちゃんは幸せだね。
何が「奥さんを責めないように」だよ。
自分が責められるみたいで立つ瀬ないからだろ。
甘ったれるな、クズ。
472 :名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:45:31 ID:sEXZqE0B
>>466
ありがとう。行ってみます。
>>467
母親を立ててみるってことかな?
最近はその事で言い合いうるばかりになってたので
たしかにそういう話し合いはしてなかった…。
>>469
そういえば、うちの嫁も、長女の寝顔見ながら、
今日言い過ぎたな~っていってる事が一度あった。
疎ましいって感情は、治そうと思っても簡単には
打ち消せないって事なのかな~…(´;ω;`)?
473 :名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 22:09:23 ID:UnilkT5u
>>464
ああ、私もまったく奥さんと同じだわ。
上の子もうすぐ5歳、下の子2歳になったとこ。
奥さんの気持ちよっっっくわかる。自分でもこの対応はまずいと判ってて、
でもどうしようもないんだよね。私も下の子にチューとか(ほっぺとかね)
するのに、上の子が真似して私のほっぺにチューしにくると、拒否してしまったり。
下の子の方を向いて寝るのも一緒。まだ夜の授乳があったころは、
「おかあさん、僕のほうを向いて寝て!」と何度もせがまれた。
結局、母親自身が上の子に甘えているんだよね。
「これくらいちゃんとやってよ」「なんで忙しいのわかってて
面倒をかけるの?」って無意識のうちに思っちゃってるんだよ。
毎日の生活の中で可愛く思えないことがあったとしても、根本では上の子も
ちゃんと愛してるんだから、父親として出来ることは、まず奥さんの気持ちを
理解は出来なくても否定しないこと。否定されたら立つ瀬ないよ。
そして、長女をフォローする時に、お母さんを悪者にしないこと。
奥さんがキリキリしてるときは、なるべく穏やかに雰囲気を和らげる方向に
持っていって。
奥さんも上の子が大事なのは間違いない。でも日々の生活がのしかかって、
近視眼的になってしまってるだけだよ。上の子との距離が近すぎるんだね。
血が上ったら一呼吸おく、近すぎたら一歩下がる。そういうクールダウンの
役割をお父さんがしてあげたらいいんじゃないかな。
ここから先の後日談プリーズ